【知って欲しい】LGBTQ+の違い(セクシュアルマイノリティ・ジェンダーマイノリティ編)
皆さん、LGBTQ+の区分けって知っていますか?
LGBTQ+っていうと、報道などでは必ずと言っていいほどセクシュアルマイノリティって言われています。
これは、ちゃんとした理解ではありません。
今回は、LGBTQ+の違い(セクシュアルマイノリティ・ジェンダーマイノリティ)についてお話ししたいと思います。
性的少数者(セクシュアルマイノリティ)とは
LGBTQ+とは性的少数者の総称とされています。
ですが、性的・・・セクシュアリティの名称となっているものと、性別・・・ジェンダーの名称となっているものが混ざっています。
LGB・・・「レズビアン」「ゲイ」「バイセクシュアル」のセクシュアリティに関する名称になります。
L・・・レズビアン :女性同性愛者
G・・・ゲイ :男性同性愛者
B・・・バイセクシュアル:両性(男性と女性)愛者
となります。
なので、性的少数者の総称を言うならば、
LGBPAROQ
という方が正しいでしょう。
ちなみにLGBPAROQとは、
L:レズビアン
G:ゲイ
B:バイセクシュアル / バイロマンティック
P:パンセクシュアル / パンロマンティック
A:アセクシュアル / アロマンティック
O:オムニセクシュアル / オムニロマンティック
Q:クォイセクシュアル / クォイロマンティック / クエスチョニング
となります。
上記のセクシュアリティについては、過去にセクシュアリティごとのフラッグ紹介で触れていますので、ご一読いただければと思います。
なぜ、ゲイやレズビアンは、◯◯セクシュアルや◯◯ロマンティックと付かないのでしょうか。
それは、性的志向と恋愛志向の両方をあわせ持つ名称だからです。
詳しい内容については、過去の記事で解説していますので、ご一読いただきたいと思います。
性別少数者(ジェンダーマイノリティ)とは
性別少数者・・・ジェンダーマイノリティとは、どう人たちを刺すのでしょうか。
それは、LGBTQ+の中のTQ+が該当します。
T・・・トランスジェンダー
Q・・・クエスチョニング
クエスチョニングは、ジェンダーがわからない人、ジェンダーが決められない人など、クエスチョンな人になります。
なので、TQ+は、性別少数者(ジェンダーマイノリティ)になります。
と、言いたいところですが、Q+は、ゲイ、レズビアン、バイセクシュアルと同様のセクシュアリティに関する内容が含まれています。
そのため「セクシュアルマイノリティ」「ジェンダーマイノリティ」でもあるので、どちらにもQが存在するです。
セクシュアルマイノリティとジェンダーマイノリティはどういう総称ならいいのか
セクシュアルマイノリティは、
LGBPA+
とするのがいいのかもしれません。
ジェンダーマイノリティは、
TQ+
とするのがいいのかもしれません。
なぜ、セクシュアルマイノリティとジェンダーマイノリティを分ける必要があるのでしょうか。
それは、Q+に含まれる「ノンバイナリー」「Xジェンダー」の中には、自認する性別が「ノンバイナリー」「Xジェンダー」であって、戸籍の性別を見たときに恋愛対象が異性になる場合があるので、セクシュアルマイノリティとジェンダーマイノリティを分けほうが、理解がよりしやすくなるのではないかと考えるからです。
新しいセクシュアルマイノリティの総称LGBTQIAは正しいのか
最近、性的少数者(セクシュアルマイノリティ)の総称として、当事者が使い始めているLGBTQIAという名称があります。
このLGBTQIAは、
恋愛志向
自認する性別
身体的特徴
の3つが含まれています。
「3. 身体的特徴」に該当するのが
I:インターセックスとは
男性または女性いずれかの典型的な身体に当てはまらない特徴(染色体・生殖腺・性器など)を持って生まれた人
になります。
と、いうことは、セクシュアルマイノリティ・・・性的少数者・・・性的志向の少数者ではなくなります。なので、別の意味での少数者・・・マイノリティになります。
トランスジェンダーやジェンダークイア、アジェンダーなどは、シスジェンダー(自認する性別と身体の性別が一致している人)ではなくなり、性別少数者・・・ジェンダーマイノリティになります。
ゲイ、レズビアン、バイセクシュアル、パンセクシュアルなどは、恋愛志向、性行為の少数者になるので、性的少数者・・・セクシュアルマイノリティとなります。
なので、インターセックスの当事者の方々からは、LGBTQIAと人くくりにして欲しくないいう声があるのも事実です。
また、僕自身がジェンダーフルイドで、男性の体で男性を恋愛対象、性的な対象としているので、セクシュアルマイノリティとジェンダーマイノリティは分けた方がいいと考えているのもあります。
そして、トランスジェンダーの方の中には、トランスジェンダーなだけで、恋愛対象や性的対象が異性に向いている方もいます。
そういった方のためにもセクシュアルマイノリティとジェンダーマイノリティは分ける方がいいと思います。
まとめ
今回は、性的少数者の総称について、お話しさせてもらいました。
性的少数者・・・セクシュアルマイノリティと言われますが、このセクシュアルマイノリティの方々のほぼ大多数を占めるシスジェンダーの方々においては、マジョリティ(多数派)です。
シスジェンダーであるが故に、マイノリティと言われることを嫌う人もいます。
なので、現状使われている「LGBT」「LGBTQ」「LGBTQ」「LGBTQIA」は
恋愛、性的志向
自認する性別
身体的特徴
が全てごちゃ混ぜになっていて、ちゃんとした理解に繋がっているとは言えません。
なので、一括りにするべきではないのかもしれません。
まして、性的少数者なのでお互いを理解できるのではないかと考えてしまうのも違うのです。
なので、セクシュアルマイノリティ、ジェンダーマイノリティ、身体的特徴の一般的ではない人と分けて、言うようにした方が良いのではないかと思います。
難しくなりましたが、皆さんの今後のセクシュアルマイノリティ、ジェンダーマイノリティ、インターセックスの方々の理解の参考になればと思います。