見出し画像

初回の実験を終えて

こんばんは、小桜です。
今日から実験がスタートしました。

実験によってはグループでするものもあるのですが、今日は1人でする実験でした。
ちゃんとノートに予習をしてテキストも読み込んできたはずなのに、実際やってみると焦って20mlにすべきところを溶液をいれすぎてしまいやり直しになったり、なるべき値にならなくて数値がバラバラになってしまったりと、大変でした。

また、溶液を吸うためのホールピペットという器具があるのですが、溶液をとるためには口で吸う必要があると知ってとてもびっくりしました。
怖かったけど、思ったより大丈夫でした。
友達は溶液を一緒に吸って急いでうがいしてました。😁💧幸いにもそんなに問題のない溶液だったのでなんとかなりました。

毎回約5時間くらい実験の授業があり、実験中は必ず保護眼鏡をつけなければならないのですが、私は、眼鏡の上から保護眼鏡をしていたのでマスクもあってのせいか、今、耳たぶと鼻あての部分がすごく痛くてそこから少し頭も痛くなっているので、少ししんどいです。

私は、結構マイペースなので終わるのはほぼ最後だったのですが、金曜日はもう少し手際よく行えるように頑張ります。
塩酸や水酸化ナトリウムなどの危ない薬品も使わないといけないし、実験内容も専門的なものばかりで、楽しみより不安の方が大きいのですが、化学が好きで、高校生の頃、白衣を着ての実験にすごく憧れていたので、初心の気持ちを思い出して、乗りきりたいと思います。

大学では実験をしたら必ずしっかりと手順、結果などの表が入ったレポートを書かないといけないので、それも期限までに提出できるように頑張ります。

科学系の大学では皆が通る道だと思うし、実験ってレポートなどを含め全体的に見るとしんどい部分もありますが、自分で操作して自分の目を確かめることが出来るので楽しいこともあります。
理系で実験が始まってない人、理系に進もうか迷っている人は参考にしてみてください。

ここまで読んでくださってありがとうございました。

それではまた明日🌸

いいなと思ったら応援しよう!