
noteを書いていくなかでの課題
こんばんは、小桜です。
今日は、文章を書くなかで感じた今後の課題についてかきます。
私がnoteを書いていくなかで難しいと感じる所は、文章からその場面を映像化できるような文章を書くことです。
自分の考えを、ただ述べるだけだったら、思ったことを綴るだけで良いけれど、日記やその日あった事を文章にして伝えたい場合、その時の雰囲気や、そこに至るまでの話の作り方がすごく難しいなって思いました。
言葉では、しゃべる早さや声の大きさ、身振り手ぶりなどで会話中に付け足したり出来ますが、文章だと、人によって受け取りかたも変わってしまうし、自分の伝えたい気持ちが書き方によっては上手く伝わらなかったり、情報を詰めすぎちゃうと結局何が言いたいの?ってことになってしまうので、難易度が上がるなって感じています。
また、あった事をそのまま書くだけではただその日の事を文章化しただけになってしまうため、読んでいる人はつまらないと思ってしまうでしょう。だからこそ、伝えたいことを決めてその出来事や場面を読んでいる人が想像できるように書くための意識が必要なのかなって思いました。
私は、何か伝えたい出来事を読んでいる人が分かりやすいように、想像できるように書くのが苦手なので、小説を読んで書き方を学んだり、noteでもっとたくさんの文とふれあっていきたいです。しかし、そう思ってもなかなかすぐに出来ることではないし、たくさんの良い文章を読んでも自分自身でたくさん数をこなさないと意味がないと思うので、もう少し時間がある時に、書き方や内容にこだわっていかなければいけないのかなと思いました。
人に伝えるってたくさんの手段があるけど、必ずしも自分が伝えたいことが伝わっているとは限らないし、それぞれの考えや、感じることも立場も違うから、私らしい表現が出来て人に伝わりやすい文章が書けるようにこれからも発信し続けていきたいと思います。
今の目標は小説のように、その場の様子や内容を分かりやすく文章に出来るようになることです。
最後に、何人もの人がnoteで発信しているなか、私なんかの文章を読んでくださる方本当にありがとうございます。ここにも自分の居場所があると思えるから今のところ毎日投稿出来てます。
最初の投稿に比べたら少しは良くなったかな...
それではまた明日🌸