0円食材!野草を食べてみる。
ベランダ菜園では飽き足らず、マイ畑をstartさせ、野草にも興味が湧いてきているKozです。
今日収穫したのはコレ
そこら中に生えてるからすのえんどう&すぎな
すぎなは農家さんからしたら厄介な雑草。
『最強最悪な雑草』『地獄草』『雑草界の問題児』なんて、酷い言われよう。つくしの頃は喜んで採りにいくのにね。お気の毒様。
除草剤でさえも効かない、最強な生命力!
それなら栄養豊富?食べれる?つくし食べれるし。
で、調べてみました。
ツクシ(胞子茎)と若いスギナ(栄養茎)は食用にでき、また栄養茎は生薬にもなる[5]。スギナの地上部には、アルカロイドのエキセチンとニコチン、サポニンの1種であるエキセトニン、フラボノイドのイソクエルシトリン、グルテオリン、エキセトロンのほか、脂肪、フィトステリン、ビタミンC、珪酸などを含んでいる[2]。サポニンには去痰作用と鎮咳作用が知られている[2]。またフラボノイドには、利尿作用があると考えられている[2]。Wikipedia より
最悪だの地獄だの言われる傍ら、こっちでは生薬じゃないかー!
食べ方もいろいろあるじゃん!
佃煮、天ぷら、ふりかけ、お茶、などなど
そうとわかったら食べてみますよ〜!
すぎなもからすのえんどうも食べるの初めて!
ドキドキワクワク♪
簡単なゴママヨ和えにしてみましたー!
もさもさ感があるくらいで、全然食べれる。
おいしいかと言われたら、、、
ゴママヨネーズの味しかしないw食感を楽しむ感じなのかなぁ?楽しくもさもさw
また一つ新たな発見‼︎
残りはお茶用としてベランダ干し
ピラピラの葉っぱは昨日見つけたどくだみ〜
根っこから抜けたやつは地面に移植してみました(次にこの家入る人、きっと迷惑だよなw)
今まで草なんか見向きもしなかったんだけど、道端は今や食料の宝庫だわ☆
0円食材‼︎自然からの贈り物♡
活用法いろいろあるのに、除草剤で駆除なんてもったいない!地球環境にもよくないしね。
食べれる草の調査、これからも継続していきまーす!
興味ある方はお試しあれ〜!
いいなと思ったら応援しよう!
頂いたサポートは、「みんなを幸せにする農園」作りの為に使わせていただきます!