
【感想/🍜novisionハイパーハードボイルドグルメリポート】シーズン1聞き終える&#1~#4
シーズン1聞き終わる
ハイパーハードボイルドグルメリポートのシーズン1を聴き終わる。
元はと言えば、Netflixで番組の存在は知っていて、1話だけ見てすげーと思ったものの、長時間動画番組に割ける時間が無く、そのままだった。
大賞&ベストエンタメ賞
先月のポッドキャストアワードですごめの賞取る。
というか大賞。そしてもう一個の賞も。
でもそのニュースをみて、
何よりもグルメリポートでなぜ音声?
どうなるの?
という興味が立つ。
そして聞き始める
これがいい。
もちろん映像は無い。
でも、音に集中できる。
音がより空腹感を刺激する。
シズル感。
すする音声、はふはふの音声の、
高音部がとてもクリアなんだよな。
とても明快でとても空腹中枢を刺激。
話を聞く相手もすごいいい
トレーラー聞くだけでめちゃくちゃ心惹かれるしコンパクトにまとまってるので
是非に!という感じ。
可取得情報量と可伝達情報量
そういう数値があったとして、
動画が100×100としたら、
音声だと3000×70とかなのだと思う。
(どっちがどっちでなんの数値だ?)
伝えられる情報の総量自体は
音声の方が圧倒的に少ないが、
伝わったものから受け取られて
身になる量ははるかに多いというような。
そして、
音の一つ一つそれぞれをメタ認知できる。
シーズン1の1~4までの感想
右・左の方々、どちらもよし。
思想は右や左など様々ある。
でも他の部分はいたってよく目にする価値観で、
反対の立場の人を完全否定するではなく
境遇を考えた批判をする。
国・政府は悪いが人は悪くない、
のような表現をしていた気がする。
いかに人をステレオタイプで見ていたかが気づかされる。
人間臭さ
シーズン1の第三話での、
上出さんからの正義とは?
に対する回答がとてつもなくいい。
人間臭さがプンプンにあふれてる。
もう人間くささがプンプンに溢れていて、
本当になんか何だろうな。
人って一面だけでは語れなくて、
いろんな面があって人でよくない。
ということなのだろう。
こんなにおもしろいと、
映像ってただのノイズだったのではと思ってしまう。