見出し画像

文系でも!ゼロからAIがわかる

テレビやスマホ、電車内のビジョン広告で、AIのニュースを目にする毎日。

「AIってやっぱり理系の人が得意なものでしょ?」

「文系の私には関係なさそう。そもそも理解できなさそう…」

なんて思ったこと、ありませんか?

かく言う私も、ド文系ママでして…その一人です。


そんな文系な私たちにぴったりの本に出会いました。


このnoteでは、『文系AI人材になる』を読んで参考にし、
1週間かけて実践した3つのステップをご紹介します。

実は文系な私たちの方が、理系たちより、
AIを「使いこなす」ことは得意になれるかも…?

忙しいママさまに参考になるように、
AIを基本から学ぶ簡単ステップを共有しています。

ぜひ、明日から行動してみてくだされば嬉しいです。

このnoteがおススメな方
● Chat GPT 超初心者さん
 - 名前は知ってるけど、使ったことない
 - 質問はしたことある!でもどう仕事で使うの?
 - AIの基本や関連用語がわからない


1.AIの基本用語を丸暗記する

まず、AIの基本を理解するために、毎日2~3個のAI用語とその意味を覚えることから始めました。

文系の私にとって暗記は得意分野!

例えば、「機械学習」や「ディープランニング」
「教師あり」「教師なし」学習、「代行型」や「拡張型」など。

ただし、ただ覚えるだけではなく、その意味をしっかり理解することが重要です。

  • 大枠をとらえて関連する2-3用語を一緒に覚える

  • 図解が多く載っているので、その絵のイメージのまま理解すること

これらを意識することで、文系ママでもスッと頭に入ります。

 - 反復練習が重要

新しい用語を覚える際には、前日に覚えた用語も復習しました。

というよりも、前日に覚えた用語がまた出てくるので、
理解できていない、覚えていない場合には、自然と意味を調べ直すことになります。

これを1週間続けることで、知識として定着しました。

また、覚えた知識をアウトプットすることで、さらに理解が深まります

私は美容院でパーマをかけてもらっている間に、担当の美容師さんに覚えたてのAI基本知識を披露してみました。

最初は明らかに関心がなさそうでしたが、「美容師の仕事はAIに奪われないですよね」と問いかけると、急に前のめりになり話を聞いてくれました。

自分の仕事に関連づけた話題にすると、一気に刺さりました。

美容師さんも、ヘアスタイルの写真撮影や編集、提案などは、
AIがうまく代替してしまう可能性があると懸念していました。

でも、お客さんの髪質や好みを生かしてカットすることや、
心地よいコミュニケーションは、今のところAIでは代替できないですよね。

(私は美容室での、コミュニケーションの心地よさも、選ぶポイントにしています。)

想像したことがなかった、美容師さんの考えを聞くことで、
AIの得意/不得意な分野をより具体的に想像することができました。

2. 活用事例をインプットする

 - AI関連ニュースをチェックする

こうやってAIの基本を学ぶことで、
AI関連のニュースや事例に目が向くようになりました。

例えば、衰退しつつある方言をAIで保存する取り組みや、
ファッションとAIの意外な相性の良さなど。

さらに、英語学習にもAIが活用されていて、わたしが最近使っている英語学習アプリも、AI教師のプランがあるみたい。

興味を持つだけで、AIがどのような企業に、どういったサービスで使われているのか。情報が入ってきやすくなります。

 - ファッション×AIは相性がいい

わたしはファッションが人並みに好きなのですが、センスも月並みです。

おしゃれなスタイルやセンスは憧れる一方で、
言語化が難しくマネはできても応用はしづらいですよね。

そんな部分もAIがカバーしている事例があります。

たとえば、SNSやブログの毎日の投稿をAIが分析し、今後のトレンドを予測。他にも、ネットで見ている衣類の形や質感、色などから類似商品を提案してくれたり。

ファッションは、言語化や数値化が難しそうに見えて、意外にも相性が良いんです。

毎日の出勤コーディネートも、季節毎に天気予報と連動して、毎日提案してほしいなあ。

3.実現したいことをリストアップする

 - とにかくリストアップする

最後に、AIで実現したいことを1週間で50個目標にリストアップし、変化量(※1)実現性(※2)でスコア化しました。

(※1)変化量:AIがどれだけ生活や社会に影響を与えるか
(※2)実現性:技術的に実現可能か

以下は、AIで実現したいことの具体例の一部です。

  • 家事の自動化(掃除、料理の献立を考える、買い物リスト作成)

  • 仕事の効率化(スケジュール管理、KPI設定/報告、メールの自動返信)

  • 自己学習サポート(英語シャドーイングのチェック、学習計画の作成)

  • 美容管理(栄養豊富な食事プラン、皮膚管理の最適なスケジュール提案)

  • アシスタント業務(クレジットカード請求書から用途を分析、収支をグラフ化、確定申告)


 - 変化量と実現性のスコア

これらの項目を変化量と実現性で1~5のスコアで評価してみます。

例えば、家事の自動化は変化量が大きく、実現性も高いのでスコアは5に近くなります(1が低く、5が高い。)

一部をご紹介するとこんな感じでした:

家事の自動化

  • 掃除

    • 変化量: 5

    • 実現性: 4

  • 料理の献立を考える

    • 変化量: 3

    • 実現性: 5

  • 買い物リスト作成

    • 変化量: 3

    • 実現性: 5

仕事の効率化

  • スケジュール管理

    • 変化量: 4

    • 実現性: 5

  • KPI設定/報告

    • 変化量: 5

    • 実現性: 3

  • メールの自動返信

    • 変化量: 4

    • 実現性: 4



いかがですか?
一つでも、AIにお願いしたい仕事はありましたか?

実現性がどれも高い!

これらを任せることができれば、総じて一日数時間の時短になりそうですよね。

想像しただけでワクワク、AIへの興味が以前より沸いてきませんか。

そして、実はこのスコア化もChat GPTにお願いしました☺
(最終の微調整はしました)

数値化やリスト作成は、AI得意分野なのでサクッとやってくれました。

まとめ

文系のわたしたちには、AIをゼロから作り出すことは難しいかもしれません。

でも、うまくAIとコミュニケーションをとって、自由な発想でAIで実現できるリストを考えることができます。

AIを「使いこなす」領域では能力を発揮できるかも。

本書を読むと、AIと自分自身の可能性を感じて心が少し踊ります。

あなたも明日から、3つの実行リストのうち1つでもチャレンジしてみませんか。

少しでもお役にたてるnoteでしたら、嬉しいです。


いいなと思ったら応援しよう!

こゆり|AI好きなフルタイムママ
いただいたサポートは、AI関連の本購入代、新しいAIツール課金費用として使わせていただきます!得た知識はまたnoteに書いてお返しします。