マガジンのカバー画像

雑記

151
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

うれしいご感想をいただきました♡

春分を経て、今年最初の新月の影響がまだまだ濃く余韻を残していた頃に、 #ハッシンブースター を受けてくださった方からご感想をいただきました。 すっごくふんわりと優しく癒しの雰囲気を持つまぁちゃんさんですが、全体像から細かい知識をきちんと持ち合わせていらっしゃいました。 きっとめっちゃ勉強してきはったと思うし、いろんなことを想定して準備して、いろんなこと試してきた。 でも、ちょっとハッシンに行き詰っている… ハッシンって、別のベクトルなんですよね。 そんな時に、頼っていた

感情の荒波に飲み込まれた話

ワイなんてなんの価値もないクソの中のクソ と、昨日と今日をすね散らかして過ごしました。 穏やかではない入口ですが、まぁ飽きもせずに毎月やってくる生理のやつです。 今回は久しぶりに超特大。 毎月、大小の差はあれど、生理には振り回されるんやけど、そのたびに気をつけてるのがこれ👇👇 いつも出勤時に寄るコンビニは、朝のビジネス街をテキパキと気持ちよく捌いていくカッコイイお姉さんがいて、今日もその人からコーヒーカップを受け取りました。(口角1up) 会社着いたら、先日ツイート

自分にとっては当たり前でも、他者から見れば目から鱗…だったりするはなし

SNS(わたしの場合は主にTwitter)でいろんな人と知り合うと、「ホンマにいろんな人いてはるなぁ」って語彙力が小学生みたいな感想を抱きます。 例えば 足攣りそう…って言ったら、 「こうしたら治るよ~!」って整体のお仕事をしてる方が教えてくれたり 腰と背中が凝ってツライ…って言ったら、 以前載せた全身写真を見て、「反り腰で前腿ピーンってなってるから、反り腰治してみてー!」ってピラティスのインストラクターさんが教えてくれたり 呼吸が浅くて下手や…って言ったら、 「ボイ

お勉強の仕方、のはなし

昨夜夫ゴリラに聞かれた、 「どうやって勉強してるん?書いて覚えるの?書くの手ぇいたくない?」 という質問から発展した、【お勉強の仕方】についてのはなし。 【前提条件】学生時代の夫ゴリラは、  ▷ペンは分解するもの、  ▷消しゴムはちぎって投げるもの、  ▷ノートは表紙に名前書いただけ、  ▷テストは名前だけ書いて寝る時間、  ▷授業は朝練と昼練と夜練のための睡眠時間、 という、脳みそまで筋肉野郎の典型的スポーツ少年だったわけです。 (戦績で推薦を取って、学費も寮費もほぼ免除