
日常で写真を楽しむ方法 《モノクロ写真》
旅行で写真を撮る人はたくさんいますが、毎週旅行にいける人は多くありませんので、結果的に写真を撮る機会は限られてしまいます。
スマホで毎日撮っているという人も、なんだかマンネリになっていませんか?
日常で、もっと写真が楽しみたいと思いませんか。そんなときには「モノクロ写真」に挑戦してみてはいかがでしょうか。
*****
会社や学校に通う道は見慣れていて、撮りたいものなど無いという人も、
街中で写真を撮ると、ヒトや電柱などが写り込んで邪魔だと思っている人も、
モノクロ写真なら、そんないろいろものが全てアートに変身します。
カラーで撮影すると、汚い感じの色になってしまう畑でしたが、モノクロにすることで光の面白さを美しく表現することができました。
わたしのお薦めの撮り方
先ず、フィルター(エフェクト)機能か、ピクチャーモードなどの中から「モノクロ」を見つけてください。
次に画質調整ができるカメラは「コントラスト」を高めに設定してください。
この設定で、ファインダーを見ながら「露出補正」をグリグリ動かすと、白と黒の境界線がズズーっと動いて面白いです。
まず体験して欲しいのが、露出補正によって白と黒の領域をコントロールしてベストなバランスを見つけることです。
これに慣れてきてから、コントラストを好みにしてみましょう。
露出補正をアンダー側に動かすと、雲の模様と、光に反射するペイントが浮かび上がってきました。
他にも、日常の中に非日常を見つけることができる「マクロ写真」もおススメです。
これから夏に向けて、日が長くなり、帰り道にちょっと撮影を楽しむことができるようになります。
どうせ撮らなかったはずの写真なのですから、失敗を恐れずに思い切って撮影してみてください。
日常で作品作りをする最強コンビ「マクロ+モノクロ」で撮ってみました。道端の雑草ですが、アートっぽく撮ることができました。