インサイドセールスでオフィスを占拠した話
みなさま、こんにちは、DIGGLE株式会社インサイドセールス部門の松本です。
今回は、タイトルにもある通り、インサイドセールスチームでオフィスを占拠したとある日の取り組みを発信したいと思います!
オフィス占拠の目的
まず、オフィスを占拠した目的は、チーム全員で架電大会をするためです。
なぜ架電大会をしたかったのか
理由はシンプルで、「みんなの架電を聞くことによるナレッジ共有の場が欲しかった」「チームで気持ちを高めあえる環境が欲しかった」などが発端です!
もう少し具体的な背景をいうと、インサイドセールスは業務の性質上、リモートワークや架電専用ブースという、クローズドな環境での業務が大半を占めていることが多いです。
そのため、以下のような課題が出てきます。
・繰り返し業務なので、架電が作業になってしまい顧客対応の質の担保ができなくなってしまう。
・1人で業務を行っているため、孤独感がある。
・他者からの刺激を受けづらいため、成長しづらい。
そこで、閃いたのが架電大会でした!!!
メリットはシンプルに、みんなで同じ空間で業務を行うことで、他メンバーの架電業務を聞くことができる=刺激を受けることができつつ、チームで目標に向かって業務を行うことができるという点です。
で、どこでやる???となった末に居室を占拠するという判断にいたりました。笑笑
当日のスケジュール
当日は以下のようなスケジュールで実施しました。
9:00〜9:15 朝会(本日の夢を語ります)
9:15〜 架電
12:00〜 昼会(経過報告)
12:15〜 みんなでランチタイム
13:15〜 架電
17:30〜 夕会
18:00〜 帰宅
架電大会の様子
やってみてよかったこと
・KPI進捗かなり伸びました
(架電数、接続数、商談化数)
特に商談は1日に10件以上獲得でき、純粋に架電大会すごい!!!!!毎週やりたい!と思いました!
・結束力的なものが高まった
みんなで目標を共有して一緒に業務をすることで、自然とお互いの状況や進捗が気になり高め合いつつもチームでやってやるという気持ちになることができました。
・その場で新しいトークを覚えられる
他メンバーの架電をリアルタイムで聞くことができるので、よかったトークなどすぐに真似して活用できました。
今後実施する上で
最後に今後実施するのかどうかというところですが、是非次回もやりたいと思ってます。
(というかすでに3回くらいやりました!笑笑)
その上で、にはなりますが、今後はチーム対抗戦で成果を競うのもより結果がでそうだなと思ったりしています。
※もちろん商談の質は担保した上でですが。
DIGGLE_ISチームについて
ISチームは、絶賛メンバー募集中となります!!
ご興味ある方は、下記より採用ページをご覧いただけます!!
是非話だけでもという方でも歓迎ですので、ご応募ください!!
・インサイドセールスの求人
・DIGGLE採用ページ