![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138740420/rectangle_large_type_2_e451ad458ddb79c7224d7435e4173773.png?width=1200)
ニンジャスレイヤーTRPG:モータル向けソロシナリオ『あるサツバツとした夜』
始めに
このシナリオは「ニンジャスレイヤーTRPG」第2版のプラグイン環境に対応したモータルPC向けソロシナリオである。『回避難易度+2』の一般市民モータルPCでの挑戦を想定しているが一般市民でないモータルPCの『回避難易度+1』を『回避難易度+2』とした上でプレイすることも可能。
P1.前提
危険度:★★★(無力なモータルとしてニンジャの力を味わいたい人向け)
シナリオ開始時のシチュエーション:当シナリオはPCの自宅あるいはそれに類する場所から始まる。PCは携帯型であれ据置型であれ自身のみがパスワードを知るUNIXを所持しており、現在は宅配員など非戦闘員のモータルが家に来るのを待っている最中である。
PCが気絶しかつ気絶した場合の分岐先が定義されていない場合PCは死亡する。PCが死亡した場合は『アンセレクテッド・レザレクション判定』が行える。ニンジャ化した場合は直ちにアトモスフィアがウルトラハードになるものとする。『カルマ:善』になるかはその場で決定すること。『アンセレクテッド・レザレクション判定』に成功したPCは基本的にP5に進む。
NPCとの戦闘時の指針
:戦闘時は『グリッドマップを使用しない戦闘』のルールを用いる。位置関係は『離れた状態』から始まる。
:NPCは回避ダイスを手番中に行われる攻撃に均等に割り振る。回避ダイスを攻撃回数で割り切れない場合は端数のダイスを最初の攻撃に割り振る。
:NPCは自身の手番ではデータに記載された行動パターンに従う。
:アトモスフィアは基本的に2ターン目からハードモードになる。
:オプションルール『一騎打ち』は基本的に用いない。
P2.導入
:ありふれたネオサイタマの夜。君は自室で1人過ごしている。
:君は今、誰かを待っている最中だ。それは宅配ピザの配達員かもしれないし、古くからの友人かもしれない。
:さて、今この時、室内には何があるだろうか?明日の予定は?君はどのように暮らしている?まずはそのような点を確認してみるとよいだろう。
P3.遭遇
:その時。
:破砕音と共に窓が突然砕け、傷ついたニンジャが君の部屋に転がり込んできた。
:血走った瞳のニンジャがギロリと君を睨む。
レオパルド
![](https://assets.st-note.com/img/1714261408412-ViwIwcoagw.png?width=1200)
◆レオパルド (種別:ニンジャ) 初期装備:ダイヤモンドチタン・クロー
カラテ 5 体力 3 ※最大値6
ニューロン 3 精神力 0 ※最大値3
ワザマエ 6 脚力 4/N
ジツ 0 万札 15
攻撃/射撃/機先/電脳 6/7/3/3
回避/精密/側転/発動 6/7/8/-
◇装備や特記事項
マルチ・スシタッパー、ダイヤモンドチタン・クロー、ZBRアドレナリン注射器
『◉常人の三倍の脚力』『◉バック転回避』『◉トライアングル・リープ』
『◉スリケン乱射』『◉ニンジャソウルの闇』『◉ジャガーの強襲』
『◉知識:犯罪』『◉知識:カチグミエリア』『◉知識:セキュリティ』
レオパルドはNPCであり『◉バック転回避』の前提を無視するが、
使用後に【精神力】を1消費する。
■■■ 戦闘時の行動指針 ■■■
・1ターン目は『スリケン乱射』を行う。
・2ターン目以降は『連続側転』からの『トライアングル・リープ』を試み
『精密攻撃』または『フェイント攻撃』で攻撃する。
【参照先】『ダイヤモンドチタン・クロー』『◉ジャガーの強襲』
【トレジャーボックス・オブ・ニンジャ】AoS-073「レオパルド」
:https://diehardtales.com/n/n787d41c4f138
:ほんの一瞬で、君の日常は完膚なきまでに破壊された。ここで君は『中度ショック(NORMAL)』扱いの『NRS判定』を行わねばならない。
レオパルド:「UNIXを使わせろ。さもなくば殺す!」ニンジャは鋭い金属製のカギ爪を君に向ける。
:UNIXは君がすぐに使える場所にあり、使用するには君しか知らないパスワードが必要だ。君はこの場でどのような行動を取るべきだろうか?
▶選択肢1:従う。君はこの恐ろしい怪物の指示に従うことにした。
P4に進む。
▶選択肢2:抵抗する。立ち向かうにせよ逃げるにせよ君は拒絶を選んだ。
P5に進む。
P4.UNIX起動
:君は怪物の指示に従いUNIXを起動しパスワードを入力した。
レオパルド:「どけ!」怪物は君を突き飛ばしUNIXへと向き合う。
:怪物は『SOUKAI_NET』なるものを利用し『赤黒いニンジャ装束』『極めて高い身体能力』『猟犬のごとき執念深さ』『「忍」「殺」と彫られたメンポで口元を隠している』といった謎めいた文言を入力している。怪物のアカウント名は『LEOPARD』となっているようだ。『LEOPARD』がこの怪物の名前なのだろうか?
▶誰かが近づいてくる音がする。もしや君の待っていた人物が来たのでは?このままでは大きな危険に晒すことになるだろう。怪物がUNIXに向き合っている隙に外に出て合流することを試みるべきだろうか?
▶合流を目指す:P8へ進む。
▶このまま部屋の中にいる:P9へ進む。
P5.戦闘
:君と『レオパルド』の戦闘が始まる。
▶勝利:ゴウランガ。君はニンジャに勝利した。
ED-3『ニンジャハンター』へ。
▶気絶:君はニンジャの力の前に敗北した。命乞いをするべきだろうか?
▶命乞いする:P6に進む。
▶命乞いしない:君は死亡する。
※『アンセレクテッド・レザレクション判定』の成功からこの項目に来た場合は命乞い不可。この切羽詰まった状況で一度でも敵意を見せたニンジャを生かしておくことはレオパルドにとって危険すぎるためだ。
▶逃走成功:君はニンジャからの逃走に成功した。
P7に進む。
P6.命乞い
:君は怪物に敗北した。もはや意識を保つのがやっとだ。しかし君にはこの場で命乞いのため『交渉判定:NORMAL』を行う権利がある。
有効なスキルと増加ダイス:NMはこれに囚われず柔軟に状況判断してもよい。
最も適した交渉スキル(+2):『卑屈』『誘惑』『理路整然』
次に適した交渉スキル(+1):『欺き』『超然』『駆け引き』『共感』
最も適した知識スキル(+2):『ヤクザの流儀』『ソウカイヤ』『古代ニンジャ文明』
次に適した知識スキル(+1):『犯罪』『ストリートの流儀』『セキュリティ』
▶命乞いに成功:【体力】1で復活しP4に進む。
▶命乞いに失敗or命乞いを辞退:君は死亡する。
P7.逃走
:怪物は君を追いかけようとしたが、突然メンポの奥から血を吐き、膝をついた。君はその隙をつき、奇跡的にその場を去ることができた。
:しかしその時。君が逃げてきた方から君が待っていた人物の悲鳴が響く。
▶選択肢1:自分が戻ったところでどうにもならない。そのまま逃げる。
P11に進む。
▶選択肢2:見捨てるわけにはいかない。悲鳴がした方へ戻る。
P5に進む。この選択を取った場合は改めて逃走することも命乞いすることもできない。
P8.脱出
:幸い、怪物は君のことなど眼中にないように見える。しかし相手は得体の知れない超常の存在だ。ウカツな行動を取れば即座に死に繋がる可能性もある。怪物の目を盗んでこの場を去る判断を素早く行うには相応の勇気を出す必要があるだろう。
:君は任意の量だけ【精神力】を消費しそれに等しいダイス数で『難易度:NORMAL』の判定を行うこと。消費した【精神力】が0の場合でも『即応ダイス』を使用することは可能である。
▶判定に成功:P10に進む。
▶判定に失敗:P9に進む。
P9.待ち人来たる
:君が待っていた人物が君の部屋へ足を踏み入れ、そして怪物を見て悲鳴を上げる。
レオパルド:「煩いぞ!」血走った目の怪物は悲鳴を上げた不幸なモータルへとスリケンを投擲しようとする……
▶選択肢1:放置する。君の待っていた人物はスリケンを受け死亡する。君は『重度ショック(HARD)』扱いの『NRS判定』を行わねばならない。
▶選択肢2:咄嗟にかばう。【ニューロン:U-HARD】または【ワザマエ:U-HARD】で判定を行うこと。成功したなら君は回避不能の2ダメージを受けるが君の待っていた人物は助かる。失敗した場合は『選択肢1』と同様。
▶その時であった。
P12へ進む。
P10.合流
:かくして君は無事に部屋を脱出し待ち人と合流することに成功する。
:うまく納得させられたかは君次第だが、ひとまず共にこの場を離れることは問題なく可能だろう。
▶その時であった。
P12へ進む。
P11.惨劇
:君の逃げてきた方向から響いていた君の待ち人の悲鳴は止んだ。死んだのだろう。君は『重度ショック(HARD)』扱いの『NRS判定』を行わねばならない。
▶その時であった。
P12へ進む。
P12.死神の到来
ニンジャスレイヤー:「Wasshoi!」奈落の底から響くような声が突如として響きわたる。
▶一度でも抵抗していた場合
ED-1:悪夢の夜の終わりへ進む。
▶抵抗を行わなかった場合
ED-2:超常のイクサへ進む。
エンディング
ED-1:悪夢の夜の終わり
ニンジャスレイヤー&レオパルド:「イヤーッ!」「イ、イヤーッ!」「イヤーッ!」「グワーッ!」
:暫しの応酬の後、静寂が訪れる。
ニンジャスレイヤー:「ハイクを詠め」
レオパルド:「寂しい秋な……実際安い……インガオホー」
ニンジャスレイヤー:「ニンジャ、殺すべし」
レオパルド:「サヨナラ!」爆発音。
:……怪物達は去り、ネオサイタマのありふれた夜が戻ってきた。
:しかし朝が来ても、割れた窓ガラスはそのままだ。あの夜に起きたことは確かに現実であった。
:あの夜の出来事が君の人生に今後、どのような影響を齎すのか。それはまだ誰も知らない。ドクロめいた月は、今宵もただネオサイタマを見下ろしていた。
ED-1:悪夢の夜の終わり:【万札】プール+10
【名声】が+1される。
余暇日数:4日
ED-2:超常のイクサ
ニンジャスレイヤー&レオパルド:「イヤーッ!」「イ、イヤーッ!」「イヤーッ!」「グワーッ!」君の逃げてきた方から争う声が聞こえる。それに伴う君を襲った怪物の苦悶の声。
:暫しの応酬の後、静寂が訪れる。
:……その静寂を破り垂直離着陸機が空に現れる。
:そこから降下するはオブシディアン色の影。
ダークニンジャ:「ドーモ、ニンジャスレイヤー=サン。ダークニンジャです」
ニンジャスレイヤー:「ドーモ、ダークニンジャ=サン。ニンジャスレイヤーです」
:何かがアイサツする声。続いて生じる激しい戦闘音。一体、何が起きているのだろうか?それは分からない。しかし、君は生きてこの場を去り、このサツバツとした夜を生き延びることができる。
:この夜の出来事が君の人生に今後、どのような影響を齎すのか。それはまだ誰も知らない。ドクロめいた月は、今宵もただネオサイタマを見下ろしていた。
ED-2:超常のイクサ:【万札】プール+10
【名声】が+1される。
余暇日数:4日
ED-3:ニンジャハンター
レオパルド:「サヨナラ!」
:怪物は爆発四散し、後には何も残らなかった……怪物のカギ爪以外は。
:ふと割れた窓の外を見ると赤黒い影と目が合う。
:先ほどの怪物よりも遥かに恐ろしいアトモスフィアを纏った"それ"は、しばし君に視線を向けた後……色付きの風めいて去った。
ED-3:ニンジャハンター:【万札】プール+10
【名声】が+3される。加えて、望むならレオパルドの所持していた【万札】の代わりに
『ダイヤモンドチタン・クロー』を入手してもよい。
余暇日数:4日
オプション.クリア報酬としてのニンジャ化
あの夜の恐ろしい体験がきっかけとなったのだろうか?それともその力は元より君の中に在ったのだろうか?何はともあれ君は今やあの怪物と同じニンジャの力を有している。
:このシナリオをクリアしたモータルPCは【名声】上昇の処理を行った後、
余暇を開始する前に『アンセレクテッド・レザレクション判定』を行ってもよい。この判定の
結果には出目【6】固定のダイスが1個追加されるためニンジャ化に失敗することはない。
これは誕生したPCを継続PCとして使用しやすくするための措置である。
シナリオの背景
今回のシナリオにおいて『レオパルド』は原作エピソード【ア・カインド・オブ・サツバツ・ナイト】のようにニンジャスレイヤーに追われ、ソウカイヤに救援要請を行う手段を求めていた。レオパルドが救援要請に成功した場合、救援が来なかった原作とは異なり『ダークニンジャ』がそれに応じる形となる。
これは単にダークニンジャが近くにおり、かつ救援要請をソウカイヤの敵であるニンジャスレイヤーを倒す機会として捉えたためかもしれないし、レオパルドが原作より長くソウカイヤに在籍し実績を上げた結果『キリステするには惜しい存在』と見なされたためかもしれない。何はともあれ、救援が間に合った場合はレオパルドは生き延びる。
各種資料へのリンク
◆殺◆
— ニンジャスレイヤー / Ninja Slayer (@NJSLYR) August 14, 2023
ニンジャ名鑑N103
【レオパルド】
ソウカイヤの末端ニンジャ。49課のトラップにはまって瀕死の状態となったスラッシャー強盗にニンジャソウルが憑依。ジャガーニンジャ・クランのソウル憑依者となった。両腕に装備した金属製のカギ爪と常人の3倍の脚力で高層ビル街を巧みに移動する。
◆伐◆
利用規約
この記事に含まれる自作データは非商用の場合に限り、セッション中に利用したり、自作シナリオ、自作記事へ流用することができる。ただし当シナリオのデータを流用して作成したものを公開する場合、可能な限りこの記事を引用元として明記することが望ましい。加えて『レオパルド』などが持つ公式に存在するデータに準拠した個所は公式の引用ルールに従い扱うこと。「ダイハードテイルズ」公式以外による無断の商用利用は一部の例外を除いて原則不可。
参考資料:「ソウルワイヤード」ダイハードテイルズ
ヘッダーの背景に用いたAI:『TrinArt』