![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42096376/rectangle_large_type_2_c933209c693bf6809ae1bf11a5092398.jpg?width=1200)
ニンジャスレイヤーTRPG:第2版対応『シナリオ自作用テンプレート』
始めに
この記事は「ニンジャスレイヤーTRPG」第2版に対応したFM(ファンメイド)シナリオを作成するためのテンプレートである。ニンジャスレイヤーTRPGのユーザーはこのテンプレートを常識の範囲内で自由に使用してよい。『参考資料』より下の行や『記事製作者向けメモ:』と冒頭に書かれた文は正式公開前に削除すること。
◇◇◇以下テンプレート◇◇◇
1.始めに
このシナリオは「ニンジャスレイヤーTRPG」第2版のX環境に対応したシナリオである。超えた『成長の壁』の数がX~X個程度のPCX人での挑戦を想定している。想定される所要時間はX~X時間程度。
記事製作者向けメモ:『X環境』のXの部分には『基本ルールブック』『プラグイン』などそのシナリオが対応している環境を書くこと。
NM向け記号解説
:「ドーモ、ニンジャスレイヤーです」
のような「:」から太字の文章が続く形になっている文は、シナリオの進行に合わせてNMが読み上げる文であることを意味する。「:」の前に発言者の名前や、読み上げるにあたっての条件が書かれていることもある。通常の太さの説明文の中に、太字の「セリフ」が挿入されることもあり、その場合は前後の文章を見てその「セリフ」を、いつ、だれが発するべきなのか判断すること。
「イヤーッ!」(命中判定)「グワーッ!」
のように、内部に判定や条件が書かれた()で文章が区切られている場合、判定が成功するか、シチュエーションが条件に合致していないと、それに続く文章は読み上げられない。
<DKKが最も高いキャラクター>の前に、赤黒い影が現れた。
といった「条件」が<>で囲まれている箇所が出現した場合は、そこにその条件に適合するキャラクターの名前を入れる。
※NMの情報:この部屋にはニンジャスレイヤーが潜んでいる。
のように『※NMの情報』から始まる文が枠に覆われている場合その枠内の情報はPLに開示することが想定されていない情報であることを意味する。
これらの文にはNMの判断により自由に修正を加えて構わないが、重要な情報が失われないように注意すること。
2.募集用テンプレート
第2版セッション:(シナリオ名)
シナリオの方向性:
日時:
想定時間:X~X時間程度。
募集人数:X人
募集条件:
危険度:★★(キャラロスト可能性あり)
開催場所:
その他:マップとキャラシートにGoogleスプレッドシートの使用を想定。
参加表明:
備考:『カルマロンダリング可能』
概要:
方向性の例 ※シナリオ公開時にこの一覧は削除すること。
『邪悪』『中立』『善良』『胡乱』『PC次第』
危険度目安 ※シナリオ公開時にこの一覧は削除すること。
☆(返済失敗時を除きキャラロスト、部位欠損なし)
★(返済失敗時を除きキャラロストなし、部位欠損あり)
★★(キャラロスト可能性あり)
★★★(分の悪いイクサを楽しみたい人向け)
3.導入
汎用導入例:あなたたちはソウカイ・シックスゲイツの1人、ソニックブームの呼び出しによってソウカイヤが所有するビルのブリーフィングルームへと集められていた。見知った顔がいるかもしれないし、お互いに知らない顔ばかりかもしれない。何はともあれ、これから同じミッションを与えられるもの同士、まずはアイサツを済ませておくべきだろう。
※NMの情報:ここでNMはアイサツや自己紹介を行うための時間を設けること。メンバー固定のキャンペイグンでプレイしている場合など自己紹介が必要ない場合は既にその場にソニックブームがいる状態で始めアイサツが終わり次第ミッション解説に移ってもよい。
これ以降は「4.探索」「5.戦闘」といった風に章を増やしていく。その後には「結末と報酬」の章を置く。
X.結末と報酬
(ここにシナリオ終了条件を書く)した時点でこのシナリオは終了である。成功度の基準と得られる報酬は以下の通り。
A+:条件:【万札】プール+X
全員の【名声】が+3される。
A:条件:【万札】プール+X
全員の【名声】が+2される。
B:条件:【万札】プール+X
全員の【名声】が+1される。
C:条件:【万札】プール+X
【名声】は変動なし。
D:条件:報酬無し
全員の【名声】が-1される。
余暇日数:4日
セッション用Googleスプレッドシート
おまけ.ニンジャ名鑑と簡易ロールプレイガイド
◆忍◆ニンジャ名鑑#XXXX【】◆卓◆
一人称:「」敵対:「」味方:「」
利用規約
この記事に含まれる自作データは非商用の場合に限り、セッション中に利用したり、自作シナリオ、自作記事へ流用することができる。ただし当シナリオのデータを流用して作成したものを公開する場合、可能な限りこの記事を引用元として明記することが望ましい。「ダイハードテイルズ」公式以外による無断の商用利用は一部の例外を除いて原則不可。
記事製作者向けメモ:公式データまたはその改変データを用いる場合は以下のような文章を使用することもできる。
この記事に含まれる自作データは非商用の場合に限り、セッション中に利用したり、自作シナリオ、自作記事へ流用することができる。ただし当シナリオのデータを流用して作成したものを公開する場合、可能な限りこの記事を引用元として明記することが望ましい。加えて『』などが持つ公式に存在するデータに準拠した個所は公式の引用ルールに従い扱うこと。「ダイハードテイルズ」公式以外による無断の商用利用は一部の例外を除いて原則不可。
参考資料:「ソウルワイヤード」ダイハードテイルズ
※以下の項目は公開時に削除することを前提とした作業用のものである。
データメモ/各種テンプレート
ここにはセッションで用いるデータをメモしておける。
◆(種別:ニンジャ)初期装備: アイコン:
カラテ 0 体力 0
ニューロン 0 精神力 0
ワザマエ 0 脚力 0/N
ジツ 0 万札 0
近接/射撃/機先/電脳 -/-/-/-
回避/精密/側転/発動 -/-/-/-
緊急回避ダイス
即応ダイス
◇装備や特記事項
有効なスキルと増加ダイス:NMはこれに囚われず柔軟に状況判断してもよい。
最も適した交渉スキル(+2):
次に適した交渉スキル(+1):
最も適した知識スキル(+2):
次に適した知識スキル(+1):
バランス調整メモ
各ターンに発生するダメージがどの程度になるかを見積もりたい時は以下のシートを利用できる。
その他メモ
ここにシナリオのコンセプトや軸となるギミック、思いついたアイデアなどをメモしておくとシナリオ製作を円滑に進めることができる。