【検証2】サブ3.5を達成するにはどんくらいかかるん?2020.09.09
昨夜は、
今週の一つ目のポイント練習で、皇居ランに行ってきました。
皇居ランとは、名前の通り、皇居の周りを走るもので、
東京のランニングコースの中では定番中の定番になっています。
今回はサークルでのランニング練習会のため、ある程度ルールがあり、
皇居(1周5km)の1周目はみんなでキロ6分で走る。
2周目は自由に走る、
というルールで、夜の20時前から2周してきました。
神保町に荷物を置き、集合場所(桜田門近くの広場)まで2.5km、
その後、2周分は下記です。
トータルで見た際、
12.5km 平均5分20秒ペースで走りましたが、
前半は、おおよそ5分50秒ペース、
後半が、おおよそ4分50秒ペース、
といったところでかなり気持ちよく走れた感じです。
ガーミンによる心拍測定によれば、心拍数は
平均値が144
最大が169
とあり、まだ心拍的にはまだまだ余裕はあるように思えるので、
もう少し来週は追い込んでみようかと思います。
(前回の日記の宣言通り、キロ5分は切りました)
多分・・・。5kmを4分40秒はいけそうな気がする・・・。
サブ3.5って、今のペースを3時間30分保つことだから・・・このスピードを体になじまさないといけないわけですねー。まだまだ実力としては足りてない気しかしないですねー。
ただ、8月の成果が出てきたのか、速さについてはすこしずつ体に染み付いてきたようには思います。(昨日はそのあと2.5km走って計15kmでした)
今日(木曜日)はランニングはオフの日なので、
ジムへ筋トレに行こうかなというところです。
金曜日は、1000m×3本の練習会があり、
前回(8月21日)は4分30秒で3本、最後4分で刻みましたが、
全て4分00秒で刻めるように頑張ろうかなと。
日曜日は5kmTTがあるので、トラックとあるので、
22分前後(欲を言えば21分前半)を目標に調整をしたいとおもいますー。