見出し画像

日本で起きている議論問題と当アカウントが書いた投稿についての感謝


こんばんは
当アカウントにお越しいただき、ありがとうございます。


※この投稿は、3,262文字で読み切れます。



当アカウントが書いた投稿についての感謝


まずさいしょに、11月2日に書いて投稿した【VRChatにおけるワールドインスタンス破壊の脅威と対策】の件でお話があります。

この投稿では、VRChatにおけるワールドインスタンス破壊という深刻な問題とその対策について、具体的な事例や解決策を提示することで、より安全なVRChat環境の実現について、ワールドインスタンス破壊によるクライアントアプリとソフトウェアのクラッシュからの復帰方法についてお伝えしました。


VRChatにおけるワールドインスタンス破壊の脅威と対策


公開から1週間ほど経過しましたが、多くの人々が【VRChatにおけるワールドインスタンス破壊の脅威と対策】の投稿を読んでいただきまして、これまでにnoteで投稿してきたモノの中で明らかに速いスピードでいいね件数を獲得する勢いで伸びております。

そして、SNSを使ってnoteに投稿したモノを読むよう勧めるSNSのつぶやきをする方々もいらっしゃって、本当にご協力に感謝申し上げます。本当にありがとうございます。

引き続き、【VRChatにおけるワールドインスタンス破壊の脅威と対策】の件の続報をお伝えできるよう、1人ながら問題を追っていますので、続報をお待ちしていただければと思います。



日本で起きているVRChatを標的としたワールドクラッシュ攻撃の原因究明と責任所在をめぐる議論問題


つぎに、【VRChatにおけるワールドインスタンス破壊の脅威と対策】の件との関連性に疑いが浮上している件についてお話します

11月8日正午以降、VRChatにおけるワールドクラッシュ攻撃の原因と責任をめぐる議論がSNS上で活発に行われています。しかし、この議論の公開化は、VRChatを始める新規ユーザーにとって大きな障壁となり、風評被害につながります。

VRChatの問題解決に関心があるなら、SNSでの議論ではなく、開発者として問題解決に直接取り組むことではないでしょうか。

投稿者は、VRChatの体験に基づいたリアルな情報を発信することで、ユーザーの役に立つ活動を目指しています。 これは、問題解決への有効な貢献になると期待して今も活動を継続しております。

一方、SNS上での活発な議論は、問題解決を遅らせ、新規ユーザーの減少を招く可能性が極めて高く、VRChatの運営陣らはそれらを強く警戒しており、それはVRChatの利用規約でしっかりと明記するぐらいの意識の現しです。 真に問題解決を望むなら、開発者として技術的なアプローチをするのが一番の最善なことではないでしょうか。


さいごに


Photo:pixabay


当アカウントが11月2日に投稿した「VRChatにおけるワールドインスタンス破壊の脅威と対策」について、多くの反響をいただいていることに深く感謝申し上げます。本当にありがとうございます。
「VRChatにおけるワールドインスタンス破壊の脅威と対策」では、VRChat内でのワールドインスタンス破壊という重大な問題に対して、具体的な事例や解決策を提示し、より安全なVRChat環境を実現するための情報を提供しました。

また、問題を報じないネットメディアや影響力のあるブログの方針と姿勢に現在も疑問と不満と不安があり、問題を報じないメディアや影響力のあるブログの意識改革と問題の取り上げ、問題が起きた後の解決法を報じることが何よりも報じることや情報発信する上で最も大事なことで基本中の基本ではないでしょうか。

公開から約1週間が経過し、投稿は多くの「いいね」を獲得しており、SNSを通じて他の人にシェアする動きも見られます。これに対する感謝の気持ちを表明すると同時に、引き続き、「VRChatにおけるワールドインスタンス破壊の脅威と対策」の続報をお伝えできればと存じます。


さらに、11月8日以降、VRChatにおけるワールドクラッシュ攻撃の原因と責任についてSNS上での議論が活発化していますが、この公開された議論は新規ユーザーにとっての参入障壁となり、風評被害を引き起こす可能性がとても高くあります。SNSでの議論よりも、開発者として直接的に問題解決に取り組むことが重要です。

当アカウントでは、VRChatで実際にあった出来事や体験談と通じて、リアリティを持った情報を発信することで、VRChatを純粋の楽しみたい方々のおたすけになることを目標に活動しています。

このように、問題解決を真剣に望むのであれば、技術的なアプローチを通じて直接行動することが最も効果的です。VRChatの運営陣は、SNS上での議論を最も警戒しているため、より建設的なアプローチと共に、中立的な立場を表明し、問題解決に向けて関与し、問題解決に近づけられたらと思います。


追記


2024年11月現在、当アカウントでは11月2日に投稿した「VRChatにおけるワールドインスタンス破壊の脅威と対策」に関する続報をお伝えするため、多くの情報を追跡しつつ、現在進行中で情報を整理しています。VRChatにおけるワールドインスタンス破壊は、新規ユーザーにとっての大きな障害となり、VRChatのアクティブユーザー数に深刻な影響を及ぼす世界的な問題です。

あまり知られていないことですが、VRChatにおけるワールドインスタンス破壊に関連する過去の情報が既にネット上で確認されています。その流れについての情報を把握していますが、情報が日本国内にとどまらず、世界中に散らばっているため、まだ不特定で明確ではありません。

VRChatにおけるワールドインスタンス破壊が、日本を含む世界中のオンラインゲームやその開発会社が問題解決のための対策ソフトに脆弱性があって、それを悪用したソフトウェアに特化した開発者が、悪意があるソフトウェアを開発し、公の場では広く知れ渡らないように、秘匿性が高いインターネット環境で悪意があるソフトウェアを売りさばいているのではと疑っています。

さらに、VRChat自体には問題がないものの、関連するツールや補助ソフトに脆弱性が存在し、それが悪用されてVRChat全体の治安悪化を招いているのではと、この情報についても引き続き、追跡中です。

VRChatのワールドインスタンス破壊とその関連性が疑われる問題は、まだ公に広がり始めた真っ最中です。

今回の投稿を通じて、一人でも多くの人がVRChatで起きている問題の重大さに気づいてほしいと思います。そして、個々が対策に乗り出し、問題解決への道を歩めるようになればと願っています。


当アカウントでは、VRChatで実際にあった出来事や体験談と通じて、リアリティを持った情報を発信することで、VRChatを純粋の楽しみたい方々のおたすけになることを目標に活動しています

note、YouTube、Twich、ブログ、ネットメディアでは取り上げないこともピックアップしてお伝えしますので、この活動に賛同する意志があるなら、noteアカウントのフォローとnoteを使った投げ銭を100円から受け付けておりますので、応援のほどよろしくお願いします

さいごまで読んでいただき、ありがとうございました


お知らせです



VRChatに興味のある方、VRChatの問題に関心のある方、VRChatの未来を考えたい方におすすめのタダで購読できるnoteマガジン【VRChatに潜む光と影】を発行しています。

VRChatに興味のある方、VRChatの問題に関心のある方、VRChatの未来を考えたい方におすすめなので、ぜひ、したのURL🔗から踏んでもらい、noteマガジンの購読をお願いします🙏📦✨

1人ひとりの購読で応援の励みが明確化するので、マガジンの購読をお願いします🙏📦✨


VRChatに潜む光と影 



この投稿を書いた投稿者はこの人です👇





いいなと思ったら応援しよう!

koyapee
いただいたサポートは、継続した執筆活動の応援金として、役立てられます。 あなたの1円1円のサポートは、決して無駄にしないことをお約束します。