大事なお知らせ

2010年から世代交代リミキサーとして活動してから来年で15年を迎える前に、お伝えしたいことがあります。
リミキサーとしてやり始めてから二年目を迎えた2011年3月11日、東日本大震災発生した直後、まだリミキサーをやり始めてから一年経ったのに、後悔しながら反省していました。
本来では2〜3年以上前からリミキサーをやり始めようとしたはずが、いろんな事情があってタイミングが悪く遅すぎてしまい、後悔していました。
当時、まだ音楽のスキルが物足りなかった僕は、VSTソフトは使っておらず、サンプリングフリーでのループ素材を使って、ブート・リミックスをある程度制作し苦悩していました。
最初、使い始めたDTMは、Ableton ではなく、音楽制作ソフトACID Music PROでした。
作曲スキルもなく、ループ素材などを使ってリミックスを制作し、苦労した時もありました。
しかし、2014年7月頃から、Ableton Liveを使い始め、以前使用したACID Music PROを交互してリミックスしていました。
2014年頃から完成したリミックスコンテスト作品をHIROSHI WATANABE宛にMessenger経由で送ってみた直後、WATANABEさんから「オリジナル楽曲の制作」のメ依頼ッセージが届き、翌年の2015年頃からはオリジナル楽曲も挑戦しました。
2016年に入ると、DTMソフトAbleton Liveを中心に楽曲制作をしていました。
Abletonでのスキルがこの数年でスキルアップし、ワープメーカーとディレイ、リヴァーブも挑戦していました。
もし、2〜3年以上前から早く実行すれば、AYUSE KOZUEリミックスコンテストに参加したり、m.o.v.e.リミックスコンテストにも参加していたはずでした。
もっと早くやったとすれば、後悔は無かったはずなのに、遅すぎたとして苦しい経験を味わっていました。
2020年2月、新型コロナウィルス感染拡大に入る前から、地道に音楽活動に専念していました。
3月末から、オンライン音楽授業サイト Sonic Academyに入会し、休みの日などを利用してビデオ教材を観ながらレッスンを受けていました。
緊急事態宣言に入ってから、浜崎あゆみの公式アカペラ音源を使ってリミックスチャレンジに参加したり、m-floのリミックスコンテストにも参加し、音楽のモチベーションが次第に上がりました。
パンデミック禍から4年が過ぎ、音楽のスキルがさらに向上しホリデーセールなどで購入していたVSTプラグインを使って楽曲製作し、次第にポジティブになってきました。
来年2025年からはリミキサー歴15年を迎えます。
いいタイミングで手間が掛からず、失敗しないようカッコいい作品を作り続けたいと考えています。
新年最初は、現在制作中の浜崎あゆみさんの名曲「appears」リミックスの制作を延期し、「AUDIENCE」リミックスの制作をやってみたいと考えています。
来春頃から浜崎あゆみさんの名曲「STEP You」をHandsup風に変えてリミックス製作も検討中です。(予告なく内容変更の場合あり)
暇があれば、LALAL.AIを使って原曲トラックから抽出したアカペラ素材を利用してブート系リミックスを作ってみたいなと考えています。
リミックス制作の休息期間を利用してまだやっていない置き型ゲーム機のゲームソフトを使ってプレイしてみたいなと考えています。
まだやっていない置き型家庭用ゲーム機(XBOX,PS2,PS3など)専用ソフトも久々にプレイしてみたいと考えています。

2025年は幸せの道を歩み続けていきたい考えています。
みなさま、良いお年をお迎えください!


いいなと思ったら応援しよう!