
夏成績が落ちた人に勧めたいオススメの大学
今回のnoteでは、夏サボってしまった貴方にオススメの大学ってのをこれから紹介していこうと思います。
夏サボった場合志望校に行くのは難しくなる
まず前提として、夏をサボってしまった人は相当要領がよかったりしない限り、早慶や旧帝クラスを行くのはほぼ不可能でしょう。そいつらは死ぬほど努力してその大学を目指して来ています。貴方が夏の間怠けているうちにコイツらは無茶苦茶努力していると思うしまた才能があるやつらもいる。だから本当のレアケースとかではない限り逆転するのは厳しいと思います。ただMARCHニッコマや駅弁あたりならまだまだ挽回できるチャンスはあります。なぜならここらへんの学校は基礎さえ固めていればある程度通用すると考えるからです。だからここから真面目にやれば逆転のチャンスは充分あると思います。だからこれ最後まで見終わったら必死に勉強してください。
そして志望校なんですが、どうせならタイパに見合った大学に行きたいですよね?と言うことでタイパ重視の大学をこれから紹介していこうと思います。
①県立・市立大学
まぁ横浜市立とかを除けば国公立の中では簡単な方だと考えています。なぜなら3科目〜4科目で受験できるから!しかも共通一次中心の入試形式で二次以降は面接とか自分の得意な科目で攻略できることが多いんだ。とくに伸び悩みがちな数学や国語が苦手な人はこっちに早めに切り替えることをお勧めする。今から5科目満遍なくやってもおそらくどれも中途半端になって器用貧乏みたいな感じになり国公立落ちてFラン!みたいな事故が発生する場合がある…。そういう人を僕は自称進学校で僕はたくさん見てきたんだよ。だから夏サボった人は高望みせずに現実的な県立や市立に切り替えていくべきです。仮に3~4科目の県立・市立大に落ちても私大に引っかかる率も高くなります。
②辺境の国立大
辺境の国立大もあり。辺境ってのは北海道とか四国にあるような大学を目指してほしい。このような大学は田舎だからみんな行きたがらないンスよ。でもそういうのを我慢できるのであれば、辺境の国公立行くのスゴいおすすめします。超オススメです。国立って称号もつくし、辺境の地元では就職無双できます。しかも偏差値は無茶苦茶高いわけではない。つまりタイパやコスパの面でも最強といえるのが辺境の国公立大です。ただ唯一弱点があるとするならキャンパスライフ楽しめないってことぐらいです。でも、どうせこんな学歴気にしてる人は陰キャだと思うので。都内に行ってウェイウェイした輪に馴染めないよりかは、辺境の地元で仲間作る方に賭けた方がいいと思います。
③獨協大学・法学部and経済学部
学歴や階級ってのが(あくまで学歴厨の脳内に)あるんすけど、そこで学歴階級が高い割には難しくない大学ってのがあります。それは獨協大学というところです。

獨協大学の外国語学部はMARCH以上、あるいはMARCHに匹敵するぐらいの実力を誇るんすけど、法学部経済学部はニッコマ以下の偏差値なんですよね。でも世間的なイメージでは日東駒専という括りに囚われないし、なんなら成成明学独國武という括りになります。しかも偏差値も45〜50と楽ちんだし、2科目で受験できるケースもある。だから秀でた科目があるならそこで勝負しに行くべきです。それに埼玉県の大学で埼玉の中ではそこそこの実力があるから、大学の評価も高いし本当コスパ最強です。ただキャンパスが草加にあるのでちょっと田舎なのがネックでしょうか。
④日本大学とくに理系(医学部除く!)
日本大学の理系もかなり容易です。

偏差値のわりにはコスパがかなりいいです。パスナビ情報によると偏差値35〜45近辺なんすけど、日大ってくくりに入れるんで大変お得です。おそらく理系というのと、キャンパスが地方にあるのが大きいと考えられます。しかも今不祥事起こして大麻吸ったとか言われてるので志願者減るので大分入りやすくなると思います。今年は本当にお勧めします。しかも日大って日本一でかい大学で社長とか日大出身の人とか多いから、ネームバリューだけで言えば日大は本当に最強なんです。しかも日大って言えば学歴厨以外は、普通に大学として認めてくれるラインですからね。これは就職でも同じことが言えると思います。だから日大は難易度のわりにはコスパが良い。しかも今年は不祥事で志願者減ると予測できますからね!でも学歴やブランドって不祥事でそこまで揺らぎません。日大タックル事件でやらかした後も、日大は日本一人の多いそこそこの大学ってイメージのままです。

安心してください。ってなわけで今年こそ日大超オススメです。
⑤中央大文学部and経済学部
そしてね我ら中大オススメです。

MARCHってくくりの割にはそんなに中大文学部や経済学部って大したことない学部です。所詮は法学部以外は本当に大したことないアレな大学です。偏差値も57.5以上ですが、猿山で学習したいって思う人が少ないので、倍率も低くなりがちです。とくに中大文学部と経済学部は本当に中大の中でレベルも低く、大した教育してないので入学後楽です(体験談)。ただ早慶行けないコンプを拗らせた人が多かったり、陰キャだったり、山の上とかで遊ぶ場所がないとかなどの大学生活の満足度が著しく低いことを除けば、それなりに楽しいです。あと府中競馬場や近くに立川や京王閣、多摩川ボートなどギャンブルには困りません。私かなりのギャン厨なんすけど、ギャンブル好きな人なら絶好の環境だと思います。
以上です。まぁとにかく夏サボった自覚があるなら勉強しましょう。そして志望校よく調べておくことも重要です。下手に大学のブランドに目が眩んで、自分と合わない学部に行くのはやめましょうね。私みたいな痛い人間になりたくなければ…。