![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154306111/rectangle_large_type_2_7e6ab7c57c5b5aaf63b7ed112962a660.jpeg?width=1200)
稲刈り4日目|今朝の水田風景#7
山口県の山間部で米作りをしているコヤマファームです。
おはようございます。
今週末も稲刈りが続きます。今日の予定は、モチのほ場5、8(4畝)、
コシヒカリのほ場3,9,10,11(2反5畝)です。
今日は、モチの刈り取りを最優先で進めます。モチもコンバインで刈る場合は、コシヒカリと同じように乾燥機で水分調整をします。この乾燥が、コシヒカリやひとめぼれと違って、かなり難しいのです。時間もかかります。
みなさんもお米が透きとおっていると感じたことがありますよね。それに比べて、モチ米は白濁していると思われたことがありますか。ここに乾燥の技があるようです。コヤマファームでは、モチは少ししか生産していないので、昨年までは、はぜかけして、さらにむしろで天日干しして、もみすりしていました。今年は乾燥をライスセンターにお願いできたので、コンバインで刈り取ることになったのでした。
明日は雨が降る予報で、本日夕方、一時雨がパラパラしてしていました。今のところ、何とか稲刈りを進めていますが、稲を刈り終えるまで、まだ2週間はかかる見込みです。明日の雨は少しでお願いしたいですね。
本日もありがとうございます。