![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154576681/rectangle_large_type_2_3a100f8dfa2ccc42204381f424f73dca.jpeg?width=1200)
コンバイン今季2度目の修理(稲刈り6日目)|今朝の水田風景#8
山口県の山間部で米作りをしているコヤマファームです。
おはようございます。
今日も稲刈りが続きます。
昨日の稲刈りの終盤に、コンバインから異音が聴こえてきました。チェーンの音ではなく、ドンドンと引っかかるような嫌な音です。さっそく、農機センターのお兄ちゃんに電話で相談したところ、まず、わら埃の排出を開いてみても音はやまない。気になるのでカバーを開けて、チェーンの音とそれ以外の音を聞き分けて、どうも揺動板の動きがスムーズではないような、ここから異音が出ていると思う。再度電話して、現場で確認することになった。
エンジンを静かに始動するくらいではわからない音だけど、稲刈りは回転数を上げて使用するため、気になるところを分解すると、揺動板をを揺らしている樹脂の部品が折れていた。今季2度目の修理となりました。シーズン前の整備ではわからないこともありますね。
さて、今日の予定は、コシヒカリのほ場1,2,15,16,17(3反5畝)です。9時から現場で農機センターのお兄ちゃんが部品交換をしてくれて、本日も調子よく進みました。
今シーズンの稲刈りの中間報告
9/8(日) 稲刈り1日目 作業受託分(ひとめぼれ1反3畝) 7俵
9/9(月) 稲刈り2日目 コンバイン故障
9/10(火) 稲刈り3日目 コシヒカリ3反5畝 27俵
9/14(土) 稲刈り4日目 コシヒカリ2反2畝 17俵、モチ4畝 2.5俵
9/15(日) 稲刈り5日目 コシヒカリ2反6畝
9/16(月) 稲刈り6日目 コシヒカリ3反6畝
あと残りは、コシヒカリ6反 地元小学校稲刈り実習4畝です。
週末から雨が降る予報で、長引くみたいです。何とか無事に刈り取りできるようお祈りします。
本日もありがとうございます。