
みんなトライガン スタンピードを観てくれ! PV第2弾だけでもいいから見てってくれ!
こんにちは!
私、いつもツイッター見ながら一人でアニメ楽しんでる人ですが、
気が向いて海外反応スレ見てたら、「世界中もっとトライガンを見るべきでは??」という気持ちになったので、パッションをぶつけに来ました!
まずはPV第2弾を見てくれ!!!
なぜ第2弾かって? ウ ル フ ウ ッ ド が 出 る か ら です!
私は原作派ですが、正直今回のアニメ「TRIGUN STAMPEDE」は、1〜3話が重い!!!
ウルフウッド(黒髪の兄ちゃんのことです)初登場の4話で雰囲気が明るくなります。
アニメはとりあえず3話まで見ろといいますが、4話! 4話まで見てくれ!!(明るくなるから…!)
※ 逆に3話は血しぶきが舞います。流血がダメな方には、無理にオススメしません。
結構アレなので、命だいじに。(進撃とか鬼滅が大丈夫なら大丈夫だと思います)
※ 5話もけっこう精神的にしんどい話になってそうです。
トライガン is 何?
一応、原作紹介を少しだけ。
原作は、内藤泰弘の漫画「トライガン」および「トライガン・マキシマム」。連載期間は1995〜2007年。
1998年にアニメ「トライガン」(2クール、後半はオリジナルストーリー)。
2010年に劇場版アニメ「TRIGUN Badlands Rumble」。
(内藤先生は2008〜「血界戦線」を連載中!)
世界観は"なんちゃってSF西部劇"ということで、トンデモアクションと主人公ヴァッシュの茶目っ気が魅力的。
ヴァッシュは「お人好しの賞金首(懸賞金は史上最高額)」。乱暴者の多い世界で「人を殺すなんてダメだよ」とケンカの仲裁に入ってまわる彼は、どんな因縁の過去をもっているのか…?
「トライガン・マキシマム」からは、甘っちょろいヴァッシュとリアリストなウルフウッドの二人旅がアツいよ!
【SF西部劇とは】
地球環境がヤバい
↓
他の星に移住しよう!
↓
移民船団、目指してたのと違う星に墜落
↓
水なし・食料なしの荒野の星で西部劇!!←イマココ
「トライガン」の初期は、手放しで笑えるヘンテコな敵との痛快ガンアクションと、旅人ヴァッシュが出会う人々の人情味のあるドラマがメイン。
その後、ヴァッシュが刺客に狙われる事になり、
「トライガン・マキシマム」に入ってからは、ヴァッシュの博愛を試すような精神的にツラい話がガシガシと……
だけど何度打ちのめされても立ち上がるタフネスが、ヴァッシュとトライガン世界の人々のウリなのです。
すぐに奪い合いが起こる渇いた世界で「不殺」と「博愛」をつらぬくヴァッシュは、守るべきものを守りきれるのか──。
そんなお話。
TRIGUN STAMPEDE ?
「トライガン」および「トライガン・マキシマム」を原作として、キャラクターデザインおよび設定、世界設定、ストーリーを再構成した、「新しいトライガン」。
「宝石の国」「ビースターズ」で高い評価を得たスタジオオレンジが手掛ける、フル3DCGアニメです!
2023/1/7より、毎週土曜23:00〜テレビ東京系にて放映中。
今作では、双子(主人公ヴァッシュと敵対者ナイヴズ)に焦点を当てて再構成したそうです。なので、原作では描写の多くなかった2人の互いへの思いがしっかり描かれるはず。
作品の芯の部分は堅持したまま、原作にはなかった視点を交えて再構成されてる模様です。
脚本の方から「"地獄"に不時着した者たちによる贖罪の物語」なんて言葉もとびだしてるので、人間全体のお話もちゃんとやるっぽいですね。
ただ、原作の言う「はるか時の彼方 まだ見ぬ 遠き場所で 唄い続けられる 同じ人類のうた」とくらべると──だいぶシリアス寄りになりそうです。
まぁマキシマムまでの内容を要約すると…そりゃ贖罪という言葉も出ますわね…。
TRIGUN STAMPEDEの尊み
「原作どおりにやらないなら見ない…」「3DCGはヤダ…」とお考えの古参ファンのあなた!!
……いや…うん……無理に新しいアニメを見ろとは言えないですけどね……(気持ちはよく分かる)
でも、私的✨尊み✨3点挙げるので、ちょっと見てってください。
➀ 作りたかったのは、スタジオオレンジの技術と武藤監督のセンスを活かす作品
プロデューサーは、新しい才能を最大限活かした、おもしろいアニメを作りたいと考えていたそうです。
そして思い浮かんだのが「トライガンやカウボーイ・ビバップってよかったよなぁ」。←!!!
こういう時に名が挙がるのって、さすがですよね。ファンとして誇らしいような気持ちになっちゃうなぁ。
内藤先生、こういう「新しい人が活躍して、漫画(アニメ)業界全体が盛り上がる」みたいな志、お好きですよね。
個々の仕事をしているだけじゃ、10年後に業界自体がつぶれてしまったり…というのも、考えすぎとは言えない世の中です。今後の展望について考える人が絶えずいたから、アニメ業界はここまできたのでしょうね。
内藤先生は、「設定とストーリーを新しくして」という点にもこころよく賛同されたそう。
ストーリーについても、ご自分がどうしたらいいのか悩んで苦しんで描いたものだからこそ、他の人の手でブラッシュアップされたものを見てみたい、というスタンスのようです。
原作者の度量が深い…! 尊み✨
② 細部までつくりこまれた設定、磨き込まれたCG
企画は2017年から。アフレコは2年前(おそらく2020年)。発表が2022年7月で、放映が2023年1月。
とりあえずの映像はアフレコ時にすでに完成していたそうで、それを2年も費やしてブラッシュアップしまくったのが、いま放映されてる映像だそうです。
手描きアニメとCGアニメ、どっちが手間かかるんだろうね…(遠い目)。
私は、CGの活用でアニメーターさんやスタジオがちゃんと生活できるようになればいいなと…思ってんだけど、CGアニメも大変そうだな…。制作陣も命だいじに……!!
一方、構想にかけた時間と熱量も相当なようです。
たぶん、原作の"なんちゃってSF"設定を、"SF"レベルまで詰めたっぽいんですよね。
ノーマンズ・ランド(トライガンの舞台となる惑星)の環境、その変遷、墜落してからの人間達の歴史とか、ワムズ(在来生物)との関わりとか。
コンセプトアートだけで400枚超。
原作ではナイブズが今まで何してたのかとか、説明しきれないような点もいくつかあるから、設定の詰め直しは必要だっただろうけど… 設定マニアにとってはとても興味深い所業…!
設定集の刊行まってます✨
③ パニッシャー模型でカッコイイ構え方めっちゃ検討したらしい
これは! 単純に! ファンとして! うらやましいwwwww!!!
デカいぞ重いぞパニッシャーのアクション検証用木工品。
— 大津 直 (@Nao_otsu) January 29, 2023
作ったどー!
キャッキャウフフしながら皆んなで構え方を考えました。
ウルフウッドは皆んなの叡智で作られています。
もちろん翌日は筋肉痛。
因みに写真2枚めで構えてるのは作るの手伝ってくれた弟子です。#TRIGUN#トライガン pic.twitter.com/O2xjheJBlL
大津さんが木製の等身大パニッシャーを持ってきた時は震えましたね。
— オレンジ: トライガン、アニメ制作中 (@cg_orange_inc) January 28, 2023
「モーションキャプチャーで使って!」とのことでしたが両手はともかく、片手で振り回そうものなら色んなものがもげるかと。
ポーズ参考としては多いに活用させていただきました。
#TRIGUN #ウルフウッド祭り
パニッシャー模型を差し入れ…
デカすぎてモーションキャプチャーでは使わなかったらしいw
大津さん絶対パニッシャー大好きじゃん!!!✨
↓そんなパニッシャーアクションがコレ!↓
/
— 『TRIGUN STAMPEDE』アニメ公式/トライガン・スタンピード (@trigun_anime) February 3, 2023
第4話「HUNGRY!」上映会
ご視聴ありがとうございました‼🎉✨
\
パニッシャー炸裂‼
ニコラス・D・ウルフウッドのシーンを
TikTok公式にて公開♰✨
そして明日は、
第5話「祝福の子供」放送📺👀
📡2月4日 23:30~
テレビ東京ほかにて放送‼
※30分遅れでの放送#TRIGUN #トライガン pic.twitter.com/SB7DYRxfFb
これ画像粗いから…コマ飛ぶから…できればちゃんとした配信のやつで観てくれ…!
パニッシャー超カッコイイから4話だけでも観てくれ…!!(ダイマ下手すぎ申し訳…)
TRIGUN STAMPEDEの注意点
新規さんには、
流血表現や人体切断が大丈夫な方
「罪人は誰か」「罪人をかばうべきか否か」的な話についてこれる方
という点だけでいいかなー? 今のところは。
古参さんには、やはり
原作と旧アニメと新アニメのキャラはまったくの別人!
SF強め(トンデモ控えめ)なので、つらみがリアル
ってところの覚悟が求められます…。
原作と旧アニメもそこそこ別人だったけど、今回はもっと別人ですね。
作品テーマを分かりやすく打ち出すためだと思うんですけど、4話まで見た感覚では、ヴァッシュがナイーブに、代わりにウルフウッドがヤンチャになることで、全体の雰囲気のバランスをとりつつ、ヴァッシュの慈悲とやせ我慢を印象付けてきてます。
短時間でお話をまとめるには、必要な改変だと思います。
ただヴァッシュ好きとしては、あのカラ元気を取り繕うことに慣れたかんじがたまんないんだよ!!!と力説したいとも思う。
……ご新規のみんな!! 原 作 を 読 ん で く れ !!!
(旧アニメもストーリー違うから見てくれ!! 原作は旧アニメの影響受けて作られてるからな!)
あと、辛気くさい話とかの件ね。
「新アニメはシリアス路線っぽいけど、最初はヴァッシュの明るい笑顔から入るよな?(*´∇`*)」と思って見てたら、まぁヴァッシュの笑顔がちょこっとしかない。1〜3話ずっと困り笑いしつづけてる。
でも4話でウルフウッドが笑顔を引き出したから、このあと元気になる…はず? いや、5話だいぶしんどそうだな…。(まだ見れてない)
ひとつ言えるとすれば、新アニメのヴァッシュはピュアっ子です。……なにソレしんどい。
「罪人をかばうべきか否か」は、たぶん新アニメのテーマになると思います。
原作もそういう話でしたけど、新アニメ3話では旧約聖書の引用という印象的な形で「罪人」というフレーズを出してきました。
旧約聖書では、十戒で殺人を禁じていて、けれど罪人は裁かれる(神の火で焼かれる)べきものとして描かれているので、かこつけるには良い素材なのかなと。(旧約聖書よく知らんけども)
原罪思想もね、キリスト教の思想ですしね。
公式サイト
公式サイトのムービー一覧ページを貼っときます。
公式ツイッターも、監督、オレンジ、声優さん、内藤先生のツイ拾ってくれてて、たくさん裏話が聞けますよ!!!
ぜひ!
以上、布教する場のない人間の布教にお付き合いありがとうございました!
(2023/2/9 肝心のアニメ情報が抜けてたので加筆。他もちょろちょろ修正。お恥ずかしい!)