はじめての小屋づくり
微かに見える相模湾に浮かぶ初島と伊豆大島、左の奥の水平線には千葉 房総半島まで見える、熱海伊豆山。
岐阜県長良川沿いの杉の一本の木をそのまま使い壁、柱など温もりを感じる空間の小屋。
私の図書館。
好きな本を小屋で読む。
木のあたたかさや新緑のを感じながら、ゴロゴロしながらレーチェルカーソンのセンス・オブ・ワンダーを読みながらうたた寝。
日が暮れ時から読み始める、村上春樹春樹の風の音を聴け。
最近のご本人村上春樹氏が出演のラジオでジャズを聴きながら読書。
昼の燦々と注ぐ光を受けた太陽光発電で蓄電したクリーンエネルギーで聴く音楽や声は格別。もちろん読書灯もクリーンエネルギー。
板倉工法は、日本の伝統工法のひとつで、伊勢神宮や正倉院も板倉工法で建てられています。日本の伝統工法。
海抜380mほどの山の上。強運と縁結びの神、伊豆山神社本宮近く、氏神様とする場所。青く輝く相模灘と初島をのぞむ山の中でDIY。
あなたの願いを叶えるきっかけに。
オーガニックなパン屋さん、焙煎でドリップしたコーヒーの香る喫茶店、フィルム写真の暗室
村上春樹の読書、オールディーズのレコードを聴くなどあなた趣味の空間づくりの参考に
秋の紅葉の桜の木下で小屋作りしませんか?
日本の伝統的な板倉工法で小屋をDIY
小屋づくりの案内をinstanglamを通して投稿しております。日本の木を使い、健全な山や海を作るため間伐材で小屋を皆さんと作りたいと思っています。
知ってもらうことがまずは大切。知人•友人の方にお伝え願えれば幸いです。
工具等がほぼなくても、女性、お子さんと作り上げることができるワークショップ。
夢を叶える小屋•そして被災にあった時にほんの少しの希望をスケッチブックに書いて見ませか?
----------------------------------------------------------------
自然豊かで野鳥のさえずりが耳に心地よく夏涼しく、冬暖かい伊豆半島特有の一年を通して過ごし易い気候の下、四季を彩る大自然に包まれ、雄大な相模湾には、初島伊豆半島が望める一枚の絵画の様な場所です。
熱海は山や海温泉や、美術館、縁結びの神様など心がを癒し、豊かにしてくれます。
--------------------------------------------------
小屋の貸出申し込みあります。
お問い合わせ 、お申し込みはコチラ
--------------------------------------------------