![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99038835/rectangle_large_type_2_ff85995d942979e32e5a8cf07a291a47.jpeg?width=1200)
HC85系・キハ85系を見に京都鉄道博物館に行ってきた
昨年末、京都鉄道博物館から衝撃的な発表がありました。
\京都鉄博で初展示✨JR東海の車両が2編成やって来る!/
— 京都鉄道博物館 (@KyotoUmetetsu) December 19, 2022
ついにJR東海の車両が初めて当館に😍来年3/18のダイヤ改正で新型特急車両HC85 系が、大阪駅~高山駅を結ぶ特急「ひだ」号に投入されることを記念し、現行車両の「キハ85系」と新型車両の「HC85系」を特別展示👏https://t.co/MhnUOKKxK4 pic.twitter.com/bDisKjT7LI
『JR西日本』が運営している京都鉄道博物館で、『JR東海』のキハ85系とHC85系が展示されるという発表がありました。
今まで、JR四国や貨物の車両等の展示はありましたが、まさかJR東海の車両が展示されるとは思いもしませんでした。
それに、特急ひだ・南紀の新型車両であるHC85系と、今年の3月~7月にかけて引退してしまうキハ85系が並べられて展示されるということだったので、京都鉄道博物館に本日見に行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1677486739883-0BbfFs9Wdo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677486764849-yEKQK4D8yL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677486793842-0fP2d9smb5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677486869510-vssvuYyq0V.jpg?width=1200)
京都でJR東海の車両が並んで展示されるのは違和感しかありません。
特にキハ85系は引退前にじっくり見れるチャンスだけあってよい機会となりました。
それにしても、京都鉄道博物館は、営業中の車両を館内に引き込めるメリットを活かしていろんな車両を展示しますよね・・・
ついついリピートしてしまいます。
次はどんな車両を展示してくれるのでしょうか・・・