![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140951578/rectangle_large_type_2_d0fac0c74723eafd9edccfc74045c33e.jpeg?width=1200)
月刊「赤津加アワー」5月号
今年の目標は、毎月一度、秋葉原の赤津加で飲むことだ。赤津加は、電気街のまん真ん中にある、創業七十年を超える古くからのお店で、太田和彦のにも吉田類の番組にも出たと言えば、わりに有名で、いいお店だと思ってくれる人がいるかもしれない。
この店に来たら、まずお燗。真夏でも燗酒が美味しい。お通しだけで早くも一本あけつつ、すずき刺しを頼む。この日は他に、しまあじとこちのお刺身もあったけれど、いちばん初夏らしい、と勝手に感じたすずきにした。
![](https://assets.st-note.com/img/1716036509402-Uv0jMsGrIV.jpg?width=1200)
他に「桜ますと新じゃがとバター蒸し」、「かますとズッキーニチーズ焼き」を食べて、お燗を五合飲んだ。飲みすぎだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1716036674355-JU89ZuEiaC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716036744976-8C3YO0QDP7.jpg?width=1200)
赤津加は、ぼくがいろいろあって遅い勤め人デビューをしてから、初めて通うようになったお店だから、とても強い思い入れがある。そのことは、来月以降書いていきたい。
話は変わるけれど、JRの神田駅の発車メロディーが「お口くちゅくちゅモンダミン」のCMの曲なら、秋葉原は「めいどりーみん」の曲でいいんじゃないか。品の無さならいい勝負だ。