![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21920010/rectangle_large_type_2_7066c44ebf4ee5296b22910b5f4d402d.jpeg?width=1200)
会社でパート主婦に突然300円請求された!あなたなら払いますか?
某社団法人で確定申告の2月~3月15日まで派遣で働いたことがあります。
確定申告の時期は忙しいので、社員以外にパートの女性数人も採用されていました。
派遣スタッフは私だけです。
私以外には繁忙期の受付を担当する女性が4人程度と補助スタッフとして3年目だというパートの女性Aさんがいました。
私は、派遣ですが経験があるため社員並みに即戦力として採用され、相談業務をこなしていました。時給もパート主婦たちとは違っています。
そのため、パートの主婦たちとは距離を置いて働いていた。
ランチは一人外出していたので、パートの女性たちとは朝と帰りの挨拶程度しか話したことはない。
そして、2月14日バレンタインデーの日に私は朝出勤した。
階段でパート女性のAさんに会ったので
「おはようございます」と挨拶した。
Aさんは
「おはようございます。愛さん、300円払ってください」
というではありませんか?
「え?」
朝、挨拶をしたら突然お金を請求されるなんて、生まれて初めてです。私は頭の中???状態になっていた。300円って何なんだ?私、お金なんて借りていないし。
するとAさんは
「バレンタインデーにパートのみんなで社員の男性にお菓子を送るんです。私が買っておきました。300円払ってください」
というではありませんか!
ここで私は、驚いた!なんにも聞いちゃいませんよ、私。普通、バレンタインデーにチョコを送るんだったら事前に私に「愛さんも一緒にどうですか?」って聞くのが筋じゃないの??
バレンタインデーの当日に300円払えってどうなの?参加するかどうか最初に聞くのが筋ってもんでしょ!私は、こういう非常識な人間が大嫌い。
若い頃だったら、仕方がなく払ったかもしれません。でもその当時私はすでに40代半ば。
Aさんには小さいお子さんがいると聞きました。外見から、きっと30代の女性でしょう。
私はAさんに
「それって強制ですか?」
って聞きました。
Aさんは
「いいえ」
と答えました。
私は、
「それじゃ私は派遣なんでお断りします」
と言った。
正直に言うと・・・言えた~~~!!って感じでしょうか?
皆さんは、このシーンで300円払いますか?
私の友人にこの話を伝えたら、「相手側が常識ないよ」って皆言っていた。
30代女性と40代女性の間には考えの差があるのか私にはわからない。
しかし、どう考えても事前に相談なく、当日お金を請求するってのはいかがなもんでしょうか?バレンタインデーが来ると思い出す、いや~な思い出です。
ちなみに派遣会社の担当男性にはこのことを後日話しました。もちろん支払う必要はないとの回答でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![寿美 香](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_profile_5-043439195e40e86fd7641a3a1daf982637d77ec6f14b67d3fc98ab92374404ac.png?width=600&crop=1:1,smart)