![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165033413/rectangle_large_type_2_f4190bd47e78cdc248ec9016048d6e69.png?width=1200)
【募集終了しました】未来の東京に向けたアイデア
東京都では現在、2050年代の東京を見据えた新たな戦略策定に向けて皆様のアイデアやご意見を募集し、AI技術を活用して可視化・分析するブロードリスニングの取組を進めています。募集を開始してから多くの反響がありましたので、第二弾として記事を掲載します!
これまで皆様からいただいた声を小池都知事に届けてみた様子もご覧ください↓
当初は募集を12月13日(金)までとしていましたが、予想以上の反響をいただき、募集期間を12月20日(金)までに延長しました。
今回のnoteでは、もっと幅広く声を集めるための取組や、これまで集まったご意見・アイデアの分析結果をお届けします。
もっと幅広い意見を集めるために
これまで、GoogleフォームやXなどを中心にご意見を集めていましたが、もっと幅広く都民の方々の"生の声"を集めるため、職員が上野動物園や日本科学未来館などでインタビューも実施しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1734333163-nmXcEVkiS8aHzCADvFoxUZrf.png)
寒い中でのインタビューにも関わらず、こちらも想像以上に多くの声をいただきました。ご意見いただいた皆様、本当にありがとうございました!
いただいたご意見をしっかりと分析し、新たな戦略へとつなげていきます。
これまでいただいたアイデアをAIで分析してみた
本日、これまでいただいた11622件の意見について、ブロードリスニングを活用した分析結果を公表しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1734314180-e7WCNimGT8lMfnjbt5yOAz96.png?width=1200)
AIを活用して意見を要約・グループ分けすることで、いただいたご意見が地図上で「治安と幸福の向上」「交通と移動の未来」などに色分けして表示されています。
それぞれのご意見は、類似しているほど近い距離にあり、点にカーソルを合わせると要旨が表示されます。
このように、ブロードリスニングを用いることで、いただいたご意見の全体像を把握することができます。また、AIがグループ全体の意見を要約して表示してくれるため、グループごとに意見の傾向を把握することもできます。
分析結果を見ると、デジタル技術の進展や空飛ぶクルマの実現など、明るい未来への期待が多く寄せられている一方で、少子高齢化や自然災害など、未来への不安の声もあり、非常にリアルな声が可視化されています。
ぜひ、以下のリンクからご覧ください!
ご意見はこちらから
募集期限は、12/20(金)までとなっています。
よりよい東京の実現に向けて、ぜひもっとたくさんの声をお聞かせください!
![](https://assets.st-note.com/img/1734306462-TpbO8V1j3xoYWMhtfskUZv90.png?width=1200)
■ Googleフォーム
・ダイバーシティに関するご意見はこちら
・スマートシティに関するご意見はこちら
・セーフシティに関するご意見はこちら
・全般に関するご意見はこちら
■ X(旧Twitter)
ハッシュタグ「#シン東京2050」または「#百合子に言っといて」をつけて投稿してください。 → リンク
■ YouTubeへのコメント
「東京都 Tokyo Metropolitan Government」チャンネルの小池都知事定例記者会見(令和6年11月22日)の動画にコメントしてください。 → リンク
■ Eメール
次の宛先にご送付ください。
SIB0015000(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。
お手数ですが、(at)を@に置き換えてご連絡ください。
■ 郵送(12月20日当日消印有効)
下記宛先にご送付ください。
〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号
東京都政策企画局計画調整部計画調整課 意見募集担当 宛
一緒に未来の東京を作っていきましょう!
たくさんのご意見、お待ちしております。
![](https://assets.st-note.com/img/1733710442-3dJ4EAjCPVzpO5fbmiMk0tvK.png?width=1200)
前回の記事はこちら↓