![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108654724/rectangle_large_type_2_885b86c51c4427c7da50542e9c9d64e3.jpeg?width=1200)
伊豆下田|静岡の先っぽにある平和な世界|拡住
静岡,伊豆半島の先端,下田市に10日間おためし移住してみたら,そこには平和で美しい世界が広がっていた.
今回は,コミュニティ型多拠点コリビング “LivingAnywhere Commons” を使って,10日間,伊豆下田拠点に滞在しました.
今まで基本的にHafHを使うことが多く,LACも知ってはいたもののなかなか使う機会がなく今回やっと使ってみることができました.やはり一番大きな違いはコミュニテ.HafHにもコミュニティはありましたが,HafHが旅仲間増えるイメージなら,LACは家族が増えるイメージ.大きなシェアハウスのような場所で,みんなで仕事をしたり,ご飯を食べたり,散歩に出かけたり,飲み会をしたり.多様な職種の人が1つ屋根の下に集い,暮らしている感覚でした.
![](https://assets.st-note.com/img/1687169022824-GxC01BegD7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687169026605-s28PO5JWRz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687169033450-IqOZ4rccfs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687169041521-80nzsZTDiF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687169047983-o4zhVPXbt4.jpg?width=1200)
訪れたのは梅雨.ほとんど雨ばかりで,7/10で天気はどんより.そのせいか晴れた時の景色の感動は凄まじかった.雨でも基本的に仕事のつもりで行っていたのでリビングにこもって仕事していても誰かいるし,退屈せずに楽しめました.
![](https://assets.st-note.com/img/1687169056732-BFyjSkBy6x.jpg?width=1200)
ホテルではないので何から何まで設備が整っているわけではないけれど,生きていくには十分すぎる快適さ.そして不便さ.(全てが揃っている暮らしなんてつまらないし…)
![](https://assets.st-note.com/img/1687169060465-WtO02Wrbv2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687169067008-tCL0hLcYxF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687169083178-LCEgySOQPd.jpg?width=1200)
ここには長期的に下田を拠点として滞在している人もいれば,まさにLivingAnywhereであちこちを転々としている人も出入りしている.そんな人々が混じり合い,再開し,“またどこかで”といって出発していく.この“またどこかで”がきっとすぐどこかで実現しそうな気がしてとてもいい場所だった.
LivingAnywhere Commons では,2023年9月までの限定で,10日間16,500円という破格のお試しプラン #おためしLAC を開催している.伊豆下田以外にも,会津磐梯・館山・横瀬・うるまで使用可能.他の拠点もそれぞれ個性が強そうでまた別の機会に巡ってみたい.ぜひこの機会におためししてみたい方はこちらから→
いいなと思ったら応援しよう!
![髙橋広野](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133299391/profile_dca62a25d44a64cc155052a3fdd10731.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)