準備中 #日光門前に暮らす #0
こんにちわ、髙橋です!
ばたばたと、引っ越しの準備をしております。
もう残すところあと数日で、大学入学から約八年間住んだ宇都宮を離れ、日光に引っ越すことになりました。ご縁を頂き、庭付きのちいさな平屋をお借りします。当初探していたような物件とは違いましたが、それ以上に楽しみな物件です。住み始めてからそちらについても書いていければと思います。
今日は物件探しの過程について少し書いていきます。
昨年の夏頃から、なんとなく物件を探し始めました。
そのときの物件の条件は、
1、日光門前、JR日光駅付近
2、住む以外でも使える
3、改装が自由
場所はJR日光駅付近。引っ越したあともしばらくは宇都宮で働き続ける予定なので、駅まで徒歩数分で通えるエリア、できれば街道沿いでも比較的静かなところ、または街道からほんの少し外れたところが良いなと思って探してました。
自分が住む以外の用途でも使いたい、というのもひとつの条件でした。
いまの自分の生活スタイルだとほとんど家を使っていません。仕事の日は朝から晩まで外に出て、帰ってきて寝るだけ。休みの日もほとんど外に出てしまいます。なのでせっかく部屋まるまるを借りているのに、実際に使っているのはキッチン、トイレ、シャワーと、わずかな寝るスペースくらいです。なので新しく住む物件では、生活上どうしても必要な上記のプライベートスペース以外は、事務所なり、飲食業なり、なにか自分の生活のためだけではないスペースにしていけると良いなと思っていました。
そして一番大事なのが、改装自由であること。仕事で建築設計をやっている身としては、むしろ改装前提のつもりで、ボロボロで住めるかどうかわからないくらいの空き家のほうが自分で自由な内装にして楽しめるかなと思っていました。
そんな条件で昨年の夏頃から、まちをひたすら歩き回り、気になる物件を見つけては情報収集しながら探しまわっていましたが、なかなか借りるまでには至りませんでした。
ところがこの5月、6月。泊まりに行ったゲストハウスでは深夜までオリジナル物件ツアーを開催していただいたり、紹介の紹介の紹介でまちの人と繋がれたりでばたばたと様々な人に出会いながら、ようやく物件が決まりました。
探していた条件とは少しずれてしまいましたが、それ以上に楽しみな物件に出会えたので、これからがとても楽しみです。
これから住む家では、あまり外に出っぱなしな生活を少し見直して、しっかり家での自分の暮らし方も作っていきつつ、とはいえ場所もとてもおもしろい場所なので、自分以外にもその場所を共有していけるような場所づくりをしていけたらと思います。
そして改装自由で好き放題できる物件も、これとは別に引き続き探していきたいなと思ってます。
NPO法人日光門前まちづくりnote部|髙橋広野