![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53813466/rectangle_large_type_2_829553ff0a49255e6454a46f0915c132.jpg?width=1200)
英字看板 #日光門前に暮らす
今日は #らしささがし の3本目です。学生時代、大学院では日光門前の町並みを研究していました。ここではそんな研究の根本にある問い“日光らしさってなんだろう?”を、いまいちど振り返りながら掘り下げていければと思います。(あくまで日光を外からみた人の視点のひとつとしてお読み下さい)
■英語表記
日光門前では英字看板をよく見かけます。いまや外国人観光客向けに日本語と英語を併記した看板も当たり前にはなり、「外国人観光客が多いから」と一言で言ってしまえばそれまでですが、そんな文化が古くから続くのが日光です。.
明治期より西洋の避暑地文化も花開き、日光ではその当時から英字表記の看板文化が続きます。
この英語表記が単なる日本語のおまけとしてあるのではなく、和を感じる町並みのなかに溶け込んでいる。そんな和洋折衷な風景に日光らしさを感じていました。
今度、日光の看板めぐりをしてみたい。
NPO法人日光門前まちづくりnote部|髙橋広野
いいなと思ったら応援しよう!
![髙橋広野](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133299391/profile_dca62a25d44a64cc155052a3fdd10731.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)