![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109150537/rectangle_large_type_2_6c62fa6136f51087af79dd20fdeda8e2.jpg?width=1200)
日光移住、1年と12ヶ月目 #日光門前に暮らす #100
高橋広野です.日光に移住して気が付けばもう2年目が終わるらしい….
宇都宮の設計事務所に勤めながら勢いでポッと移住はしたものの,結局日光にいる時間はほとんどとれないまま過ぎた1年半….ようやく退職して日光を拠点に暮らしはじめたのはまだ半年ほど前の話.正直まだ2年も住んだというほど密度のある経験は全くないのだが,それでも毎日家に帰っているとあらゆるものに新鮮味がなくなってきて,良くも悪くも日光の日常が肌に馴染んできた感じ….
そしていざ会社の仕事を手放してみると,今やどこにでも行けてしまうわけで,日光以外に暮らすという選択肢がいつも目の前にちらつく.日光でやりたいことはもちろんたくさんあるのだが,日光以外でできることももっとたくさんありそうで,上手い塩梅でパラレルに生きていきたい.
そんな1年と12ヶ月目はようやくこの門前日誌の冊子版,第弍巻ができるなど.理事会にも参加し,今後の動きとやりたいことをあれこれ考える.
移住前から動き始めた門前日誌も3年目を迎え,ありがたいことに応援の声もいくつか届くようになってきた.趣味の一方的な発信から,もう一歩先へ進めていく段階にきている(というかしたい).
こうして一応2年は住んでみたもののまだまだ先のことは正直よくわからない.改めて日光に移住した理由を振り返ってみると
・たまたま大学時代からの縁があったこと
・日光ならやりたいことができそうな気がしたこと
くらいのぼんやりした理由くらいしかない.
いまの日光が好きだったわけではなく,大学時代の研究から課題ばかりみてきたので,自分にできることがあるんじゃないか(あればいいな)くらいの気持ちで来ているので,まだまだ理想とする暮らしの環境には程遠い.
それでも時間をかけて少しずつ自分の暮らす環境を整えていくのは楽しいもので,“ここがめちゃくちゃ好き”という場所よりかは,“ここならめちゃくちゃ好きをつくれそう”という場所くらいが住んでてワクワクする.
なのでまだまだ日光にはもの足りなさばかりなのですが,もっと自分が生きやすいように,自分の好きな場所を見つけて,つくっていきたいと思う.
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109150715/picture_pc_cc64231afa70953d8827d42f7a39522d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109150716/picture_pc_64d6a665ce85e337b7027f0eb775fe1b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109150719/picture_pc_00208f83954210887fe8ea022c0750ad.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109150720/picture_pc_0f599fbdfc1579a4f804bf7b689cdc9a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109150717/picture_pc_3e28282690d71177bf585226cd7d3009.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109150721/picture_pc_6de54c728a0357cdc2108cce79692d93.png?width=1200)
□日光移住1ヶ月目〜1年と11ヶ月目
NPO法人日光門前まちづくりnote部|髙橋広野
いいなと思ったら応援しよう!
![髙橋広野](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133299391/profile_dca62a25d44a64cc155052a3fdd10731.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)