![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56064063/rectangle_large_type_2_52762be7a81a4b2b71e9d03e9b25f680.png?width=1200)
新卒採用を成功させたいならVol.21~美容学生を呼び込む~
学校、業者のガイダンス。
ここに参加しなければ、よっぽどのサロンさんでないと採用は難しい。
リアルに会うから、良さが伝わる。
リアルに会うから、学生さんの雰囲気も分かる。
リアルに会うから、見学予約もできる。
そして参加するガイダンス。
ただ、参加するだけではダメです。
大切なこと、それは何か。
当日までの間に、どれだけ知ってもらって、興味を持ってもらい、
当日真っ先に自社ブースに来てもらえるかどうか。
参加さえしていれば、当日気になってブースに来てくれる子もいます。
でも、それは弱いです。
最初に「良い」と思ったサロンへ行き、雰囲気やスタッフさんの対応が良ければ、さらに「良さ」が増します。
そこから、お店の雰囲気やオーナーの考えを知ってもらうために「サロン見学」へ誘導する。
この流れをスムーズに行うためには、やはり知ってもらうことが最優先。
有名店、有名美容師さん、現役美容師さんの間では知っている存在でも
学生さんは興味ないことは全く知りません。
有名店も、一部の熱烈なファンがいて、自分はどこに行くか、どこが良いのかも分からない状態の中で、友達が良いと言うから、とりあえずブースに、なんて子はたくさんいます。
どんなお店でも、誰かにとって「有名で良いサロン」になれるのです。
そのために、しっかりとガイダンスまでに知ってもらう努力を怠らないようにしましょう。
・業者の専門媒体
・自社ホームページ強化
・リクルートSNS
・学校訪問 etc.
ここの投資は必須です。
必ずやって良かった、見てくれていたんだと言える時が来ます。
後悔しても、内定は取り消せません。
ドラえもんでもいない限り、ガイダンス前まで戻ることもできません。
今、何が必要なのか。自社は学生さんにとって、どんな位置にいるのか。
しっかりと把握した上で、必要な投資をすべきです。
素敵な学生さんに出会うために、選べる立場になるために。
明るく輝く未来に向けて、今できることを。