『ANGELICA ASTER R』(アンジェリカアスターアール)初めにやること
2024年12月5日からプレイ開始し、ほぼぶっ続けでログインし続け、2024年12月14日現在までプレイした状態での記事となります。
0.事前登録
なぜかメダルゲームをやらされました。マウスクリックし続けて指が痛くなった思い出。
1.初回10連ガチャ
なぜかピアノを弾けます。星6(最高レア)1体確定です。やり直し可能な親切仕様です。私は見た目でスレイヤーかドーンブレイカーに決めて回したらドーンブレイカーが出ました。
ドーンブレイカーで現時点の敵は破壊できましたので、またやり直すことがあればドーンブレイカーを選びます。次点でベイビー。持っていないですが強いらしい。
星6以外では星5のエイプリルを取ります。全体攻撃スキルを持つこと、体感9割5分のステージで複数体の敵が出現することから、スムーズな攻略に有用です。複数体出るまで粘るかはお好みで。
2.戦闘チュートリアル
知らなくても序盤の戦闘には困らないこと、やっていればそのうち覚えること、必要な都度ゲーム内ヘルプを見れば良いことから雰囲気だけ掴んで適当に終わらせてさっさと次へ進んで良いという認識です。このあとも何度か発生します。
3.初回エロ
おまけです。本ゲームは十分な説明のない世界でボスとキャラ個別のフレーバーテキストを24個集め、世界観やキャラクター同士のつながり、物語を考察し、雰囲気を楽しむ作品であるため、エロゲーではないという認識です。
4.週間パス購入
300円で7日間継続します。購入時300石と単発ガチャ券1枚付与とログイン時ボーナスにより、毎日43円で1回ガチャを回しつつ100石入手できるため実質無料です。
初回課金なら星6キャラ1体と経験値(大)アイテム20個のおまけ付きです。
5.実質無料月額パス購入
3000円で30日継続します。毎日100円で1回ガチャを回しつつ200石入手(このゲームの10連は3000石です)できるため実質無料です。
おまけで課金購入特典、パス90日継続特典、週30制限のアイテムを40制限に拡張、イベントドロップアイテム数を15%上昇、育成時のゲーム内通貨消費量10%割引などもあります。
6.生成施設拡張
時間経過で経験値アイテムを獲得できます。生成枠3枠目開放を目指してメイン、特殊ステージを攻略しましょう。ただし特殊ステージは開放日が曜日で決まっている糞仕様です。
必要な素材の詳細画面内の入手方法欄からステージへ飛べます。
生成する経験値アイテムが複数ありますが、効果量と生成時間が比例しているようなので、どれでも効率に変わりなさそうです。
7.メインステージ攻略
難易度は3段階あります。まずは低難易度を順に進めてスタミナを消化しましょう。このゲームの戦闘は負けても失うものがない親切仕様です。
5キャラ編成することもできますが、5枠目に他のプレイヤーのキャラを採用することもできます。基本は全体攻撃できるエイプリルを借りるのが楽です。
神獣(ボス)戦では部位破壊を行うとドロップアイテムが追加されるらしいです。
8.エイプリル育成
まずはエイプリルのみ育成してレベルを50まで上げ、覚醒させ、全体攻撃スキルを習得させます。
足りない覚醒素材があれば素材詳細画面を確認し、1度だけの確定ドロップステージ(中難度)が残っていればそこへ移動しましょう。そうでなければ低難度のメインステージ周回や錬金で揃えましょう。
スタミナが不足したら消費期限が切れる前に回復薬を飲みましょう。飲みきったら100石で回復しましょう。回復したスタミナの1割で高難度ステージを1つ初回クリアすれば100石なんてすぐ帰ってきます。
スキルレベル上げは無理のない範囲で。祝福は回復量上昇なので優先度が低いと思います。
9.ドーンブレイカー育成
ドーンブレイカーは1覚醒で全体攻撃スキルと単体約30連攻撃のバレットタイムが使用可能となりますが、目標は2覚醒です。
2覚醒すると、デバフ付与付き対象ランダム約30連攻撃の無差別バレットタイムが使用可能となります。
無差別バレットタイムを撃てば万単位のダメージになるため、並の敵陣は壊滅しますし、最高難易度ステージの攻略まで視野に入ります。デバフの種類と数はランダムのため、防御デバフを引ければこそ出せる火力なのかもしれませんが。連続攻撃のため攻撃力が重要な認識です。
2覚醒後のレベル上げ、スキル上げ、祝福上げは無理のない範囲で。他キャラ含めた今後の育成は入手したキャラ次第になるかと思います。
10.バベルの塔図書館
週1で踏破報酬を得られる高難度コンテンツです。
開始後キャラ選択してもステージ選択前に図書館の画面に戻り撤退すればスタミナ消費無しで最初からやり直し可能です。初回はスタミナ無料です。
ドーンブレイカーを選択し、ステージを進め、ベルを3個確保し、エイプリルを入手しつつ最終ステージまで進めると安心です。負けたら育成に戻ってから再チャレンジしましょう。
2回目の報酬は300ガルド(ゲーム内通貨)ぽっちでしたので週に1回やればよいと思います。
ステージを進めると機能開放素材が手に入ります。アナライザー搭載があると戦闘相手を選びやすくなります。おたからサーチで見えるおたからマスでは好感度アイテムが少量手に入るようです。戦闘がないためプレイヤー経験値(60Exp)は手に入らないかも。1体で攻略可能となるまではベルジェネレーター増補や召喚天使名簿追加で育成したキャラを確保しやすくすると安心かもしれません。
参考として、最終面で騎士の神獣をドーンブレイカー2覚醒レベル40スキル6祝福5好感度10で相手にしたとき、何度かリトライして突破しました。運悪くエイプリルが選択肢に出てきませんでしたので、召喚天使名簿を2つ追加することにしました。
11.音ゲー
なぜか音ゲーが実装されています。PCで作業中、裏で音ゲーのHARDを開始し放置するたびコインが200枚増えます。これにより記事を書きながらコインを稼ぐことができています。
このゲームにログインし続けている理由その1です。
12.スイカゲーム
なぜかスイカゲームが実装されています。PCを使わないとき、スイカゲームを起動し、オートクリッカーでリトライを繰り返すことで自動的にコインを稼ぐことができます。メダルゲームも放置できますが効率が優れません。
このゲームにログインし続けている理由その2です。
13.ガチャガチャ
溜まったコインで回します。大量に要求されるゲーム内通貨の確保に使用します。
14.錬金施設拡張
素材アイテム合成機能です。レベルによっておまけ発生率が上昇するので可能であれば錬金前にレベルを上げたいところ。生成枠3枠目開放が済んだらこちらのレベル上げに移行しましょう。目標はレベル20です。
15.調教施設拡張
調教するたび天使全体のパラメータが上昇します。育成要素の1つです。スタミナに余裕があれば調教しましょう。
私からは以上です。