
無限の可能性!緑連携GS(グッドスタッフ)2025ver
皆さまこんにちは。
エネミーといいます。
デジモンカードゲームでは緑系デッキを大体握ってます。
さて、今回紹介するデッキはこちらです。

構築はいたってシンプルで連携ケルビのトップを最新弾(2025.1/11現)のダイナモンとメディーバルに入れ替えただけ。
コレがちょー強い。(小並感)
トップの紹介と基本的な動き
このデッキは2〜3点盾を割りに行きつつ、ダイナorメディーバルで盤面を荒らして相手にターンを返す動きが基本になります。
盤面にはダイナorメディーバルが残っているので、相手はダイナの不屈&レスト焼き&アタック先強制、もしくはメディーバルのデジモン登場時レスト&焼きを超えながら動かなければならないため、かなり優秀な妨害となります。

ダイナモンがレストしていれば相手は盾にアタックできず、先に焼かれても不屈で舞い戻ってくる超要塞。
アタック対象を変更されない厄介な奴らも通さない。

言わずと知れた超汎用カード。後述する動きでヴォルテクス込みで3面まで取る動きが可能。盤面を更地にされてもワンチャン巻き返せる軽減登場で継戦能力も抜群。
上記のトップを立てる事を最優先に動きます。
この2トップの補助として今回はケルビAceを採用。

基本登場で使います。
黄ワク型マグナxやDPマシマシかつ消滅時ギルモン登場するタイプのブロッカーデュークX、レストさせて貰えないヘクセ等ダイナメディーバルで取りきれなかった相手を無理くり除去します。相手ターンまで残るDP-は強い。
以上が、このデッキのグッドなスタッフ達です。
緑含む2色であれば実質なんでも入るので環境にあわせてトップを交換できる柔軟性がこのデッキの魅力の1つとなっています。
進化ライン紹介
次に、スタッフを支えるエンジンとなるデジモンを紹介します。メタ焼き等の補助系のデジモンについては割愛します。
成長期


まず4枚めくりが強い。緑含む2色のカードをキャッチできるので範囲が広い。初手育成は絶対このカードで進化したい。育成に連携テリorロップがいて、紫アンティラが手札にいるなら初手登場から雑に1点行っても良い。(トラッシュに行きたい)
成熟期

条件付きとはいえ緑で唯一と言っていいトラッシュ回収ができるデジモン。弱いわけない。
連携はほとんど使わないがメモリが足りない時稀に使う。
完全体


このデッキの心臓。連携相手を自前で用意できる。連携テリロップを進化元に入れたアンティラを作ることがこのデッキの最初の目標。黄色アンティラは手札から、紫アンティラはトラッシュから連携相手を登場できる。序盤はトラッシュが肥えていないため黄色アンティラの方が優先度が高く、紫アンティラは3枚採用としている。
以上がこのデッキのエンジンとなります。
動き出しの条件
このデッキは連携テリロップを進化元に入れたアンティラを場で進化させることが必要となります。(3コスト保証あるなら育成完全体から成長期を普通に登場させてもいいですが)
なので下記の状態が動き出しのスタートラインになります。
育成:連携テリロップ持ち成熟期
手札:アンティラ、究極体、成長期(できれば連携テリロップ)
場:トレーニングorメモブor太刀川(もしくは3コスト)
最速なら毎ターンメモリ1でもらっても3ターン目にはスタートできます。
条件が揃うまではひたすらサーチカードを使ってしゃがみます。そのため、このデッキのサーチカードはデジモンオプションあわせて16枚採用されています。捲り性能も高いので多少遅れても問題ありませんし、最悪メディーバルの軽減登場で誤魔化す事ができます。
条件を満たした時、いよいよこのデッキが本領を発揮します。下記で理想的な動きの例を紹介します。
黄アンティラ進化(メモリ0)からの理想的な動きの例
1アンティラ進化: 黄アンティラ進化時効果→手札から連携テリロップ登場、テリロップ登場効果サーチ
2アタック: アンティラで横のテリロップと連携盾アタック→デジタマチョコモン効果1ドロー→進化元テリロップ効果でダイナモンに2軽減進化→進化時効果デジモン1体レスト(しなくとも良い)もっともDPの低いレストの相手デジモン消滅→連携+自身の盾+1効果で3点
3アタック終了時: 進化元ウェンディ効果でトラッシュのデジモン回収→進化元アンティラ効果で横の連携テリロップ手札回収、その後そのまま手札に加えた連携テリロップ登場→連携テリロップ登場時サーチ
ターン終了
いかがでしょうか。
最終的にアクティブの成長期、レストダイナが残り、進化ドローを抜いてもサーチで8枚、デジタマで1ドローで合計9枚デッキを掘り、トラッシュからデジモンを1枚回収しています。
相手はこの後不屈&レスト焼き&攻撃先強制のダイナモンを越えなければなりません。
さらにダイナは盾+1を持っているため、このままダイナと成長期を放置するとリーサルになってしまう状態のため、しゃがみ続ける事もできない状況になります。
相手のデッキによってはあえて回収した成長期を出さず、焼きやアタック先をダイナに絞らせたり、育成の成長期としてリサイクルするというテクニカルな動きも可能です。
これがこのデッキの黄金パターンとなります。
続いて、上記同様黄アンティラ進化(メモリ0)から、相手の2体の小粒ブロッカーと、残すとまずそうorエースなりそうなデジモン1体(全員アクティブ、エースになりそうなデジモンはDP11000以下とする)をメディーバルで全部処理する方法を紹介します。
1アンティラ進化: 上記同様
2メディーバル進化:ブロッカーレスト、エースになりそうなデジモン消滅
3ターン終了時: メディーバルヴォルテクス連携でレスト、チョコモンで1ドロー、ブロッカーにアタック
4アタック終了時: 進化元ウェンディ効果でトラッシュデジモン回収→進化元アンティラ効果で横のテリロップ回収、そのまま登場、登場時サーチ→テリロップ登場した時メディーバル効果で相手のブロッカーレスト、その後消滅
いかがでしょうか。
後続のリソースを確保しつつ、メディーバル(妨害)を立てて3体までなら完全に除去が可能です。レベル5のパーティション持ちのデジモンも上記の動きで処理することが可能です。
以上が連携GSの大まかな動きとなります。
最後にまとめとして、強みと弱み、入れ替え候補となるオススメスタッフを紹介します。
緑GSの強み
1 サーチが豊富かつ、トラッシュ回収もあるため、事故が極めて少ない。
2 先に動いても、捲りでも強い。
3 継戦能力が高い。(最悪メディーバルでひっくり返せる・ダイナでアグロにも対応可能)
4登場メインのデッキにめっぽう強い(魔王ムゲン除く)
5 実はダイナでタケミカ止めれる。(DPマイナス喜んで受けます)生き返るし永住ごと焼きます。
6 トップ入れ替えで色々な型にできる。
緑GSの弱み
1 バウンスに弱い(特にミラージュバースト)
2 軽減メタシャコモンが結構刺さる(一応3焼きウェンディで対処可能)
3 風間マザーは流石にしんどい(オススメ入れ替えスタッフで対処可能)
4 ドルゴラキツい(連携進化でレストロップ出すかレストトゥルイエなれれば、、、)
オススメ入れ替え候補スタッフ達

進化元の色でDPアップするため、実は瞬間火力はダイナモンより高い。しかも盾3点いける。相手ターンの妨害はないがテイマーを除去できるのが強み。

次弾のカードではあるがおそらくブラストジョグレスと耐性マシマシ環境になるであろう未来に舞い降りた救世主。退化した後なら何も怖くない。

消滅させると厄介なデジモンが増えた時はお世話になるかも。
以上になります。
さて、どうでしたか?EX8弾で超強化した連携GS。これからも緑含む2色が出るたびに強くなるデッキでもあります。皆さんも自分の好みのトップにして作ってみてはいかがでしょうか。
緑最高。
ではまた。