見出し画像

第4部 豪邸に暮らす[22]ジョージアン様式 Phipps 邸

22-5 優雅な暮らし

 2人は10日過ぎても、メインハウスに暮らしている。居室の改装工事が中々進まない。その理由が判明した。
 Phipps 邸は「歴史記念物」と説明されていたが、”The National Register of Historic Places” に認定された「国家歴史登録財」であった。改築工事は、歴史的保存基準のガイドラインに準ずる必要があり、この基準が規制となり、改築内容の承認に時間が掛かっていた。
「NRHP」とは、合衆国政府の国立公園局が認定した歴史的建造物である。アメリカの歴史的及び考古学的資源に値する国の史跡の公式な国家歴史登録財になる。

 メインハウスの暮らしは、信じられない優雅さに包まれている。だが、生活に努力が必要だった。特に「国家歴史登録財」と知らされた後は、アンティーク家具の日常使いに神経を使う、少し窮屈な生活を強いられた。アンティーク家具と暮らす習慣が身につくと、少しリラックスできるようになり、優雅さを愉しめるようになった。

 流雲は、週末に最初のイベント会場の設置を行っていた。ひとりでセミナー会場の設置は、中々神経を使う作業になった。建物に傷を付けないように気遣いながら、グレートルームに、大学主催のセミナー会場の演台や椅子席などの機材を設置する。作業自体は単純作業であり、2時間も掛からずに終了した。翌日に片付けを行いながら次の会場の設置を行ったが、この作業も短時間で終了した。
 翌週、ウイリアムス教授と業務打合せがあり、仕事内容が明確に指示された。
 イベント会場の設置作業だけでは、当分の間は週20時間の作業時間が確保できずに邸宅の管理業務を担当することになった。
 大学は邸宅の定期的な修復作業を専門業者に依頼していたが、邸宅内の美術品や調度品の管理業務が手つかずの状態にあった。ウイリアムス教授に指示された業務は、ホーリーと共同で、邸宅内の美術品や調度品のリストと資料を作成すること。それと、邸宅のセキュリティと維持保全を担当することになった。

「Holly, I thought it was a simple labor task, but I have no experience in maintaining and managing mansions, what should I do?...... 単純労働作業だと思っていたけど、邸宅の維持・管理の経験が無いけどどうすれば良いのだろうか?」 
「The job of maintaining and upkeep the historic mansion is called "Caretaker”.......歴史的な邸宅の維持・管理をする仕事はケアテイカー呼ばれるのよ」
「Caretaker.......?」
「Caretaker will be responsible for cleaning, gardening, landscaping, building maintenance, and security......ケアテーカーは、清掃、ガーデニング、造園、建物のメンテナンス、警備の仕事するのよ」
「Holly, I have no experience in any job.」
「Ryu, don't worry, the cleaning company will take care of the cleaning, Gardener Earl will take care of the gardening, the University will take care of the building maintenance, and the University Police will take care of the security!.....実際には、清掃はクリーニング会社、ガーデニングは庭師アールが、建物のメンテナンスは大学、セキュリティは大学ポリスが担当するから、心配することは無いわよ」
「I was asked to take charge of security management and maintenance and preservation of the mansion?...... セキュリティ管理、維持保全の担当にされたのだが?」
「The only duties that Ryu will be responsible for are to keep the mansion locked up manage the cleaning company's cleaning and supervise the contractors coming in and out of the building...... 邸宅の戸締りとクリーニング会社の清掃管理や出入り業者の管理業務よ」 
「Is that what you mean..... Is that all?」
「More importantly, Tom is expecting Ryu to document the furnishings......それより、Tomは Ryuに調度品の資料作成を期待しているわ」
「Holly, I am not familiar with the documentation of this furnishing.」
「Tom is expecting your photos, remember?」
「Are you saying that he expects photographs in the material?  I'll research into it.....調度品の資料に写真を期待していると言うこと?調べて見るよ」
「Well, yes. There is a lot of furniture and furnishings in the mansion and sleeping in the basement.......そうね。邸宅内には沢山の調度品があり、地下にも眠っているわ」

 流雲は取り合えず、学校の帰りにライブラリーに立ち寄り、歴史的な邸宅資料を調べる。
 何点か資料を調べた。傾向として「調度品の目録表」が最適な形式になるが、かなり高品質の写真が使用されていた。

 ウイリアムス教授とホーリーを交えて資料作成の方針を確認する打ち合わせを行った。
「Tom, I have researched furnishings documentation. While I think the best format would be a "furnishings inventory list", I have seen many cases where fairly high-quality photographs were used. What kind of documentation do you have in mind?.....かなり高品質の写真が使用されているケースが多く見ました。どの様な資料作成を考えていますか?」
「Basically, there is not enough budget set aside for event projects.....基本的に、十分な予算は確保されていないが...... Currently, preparations are underway to establish a "Phipps Memorial Foundation" in collaboration with the University and the Phipps family.......現在、大学とPhipps 家で『Phipps メモリアル財団』の設立準備が...... Once the foundation is established, the budget for the "inventory list of furnishings" will be secured.......財団が設立されれば「調度品の目録表」の予算が確保できるだろう」

「Dr. Williams, However, at that time, you will probably ask a professional to do the work, so wouldn't it be a waste of time and money to create materials now?.......でも、その時にはプロに仕事を依頼するでしょう......無駄になるのではありませんか?」
「Ryu, That's not true. Even if we ask a professional to do it, we have to provide them with some kind of materials, and the mansion also needs to know the assets....... 仮にプロに依頼するにしても、私たちが資料を提供する必要があるし、邸宅としても資産を把握しておく必要があります」
「I see. Let's create it as an asset inventory material for the Mansion. I have no experience in preparing "inventory lists of furnishings", is that OK?....... 僕は「調度品の目録表」作成の経験がありませんが、宜しいですか?」
「Of course. But as far as photography costs, do the best you can. I don't think we can guarantee professional-looking costs.......... 写真撮影費用は出来る限りのことはしましょう。プロ並みの費用は保証できないと思いますが」
「Of course, I don't expect to be paid as a photographer......勿論、僕はカメラマンの報酬は期待してません..... I am grateful to be able to live in this Mansion. However, can you cover the cost of film, developing photos, etc.?...... この館に住めることに感謝していますから。ただ、フィルムや写真現像などの諸費用は負担して頂けますか?」
「Thank you, Ryu, I am sure it will be useful for you if you create materials with the feeling of learning American history!..... アメリカの歴史を学ぶ気持ちで資料作りを行えば、必ずあなたの役に立つとおもいます」

 先ず、2階の調度品の調査から始める。ホーリーと共に、フィップス氏の居室に入る。
 室内は美しい赤褐色に染まっている......「Holly, well very richly built, but a bit more aristocratic, don't you think?......凄くリッチな造りだが、ちょっと貴族趣味が強くないか?」
「Well, that's true. It is uniformly made of mahogany. Maybe a European royalty and aristocracy vibe......そうね。マホガニィーで統一されているからね。ヨーロッパの王侯貴族の雰囲気があるかも知れないわね......」
「Are mahogany interiors the preferred finishing material of European royalty and aristocracy?......マホガニーはヨーロッパの王侯貴族に好まれたのか?」
「Mahogany was especially popular as an interior wood among European royalty and nobility in the 18th and 19th centuries.......マホガニーは18世紀から19世紀にかけて、ヨーロッパの王侯貴族の間では内装材として特に人気があったからね......It was prized for its rich color, durability, and beauty,  and has a long history of being used for fine furniture and interior decorating materials.......豊かな色合い、耐久性、美しさが珍重され、高級家具や内装材に使用されてきた歴史があるわ」
「Holly, you can tell that Mr. Phippswas quite fond of and familiar with the atmosphere of the colonial era....... Phipps氏は、植民地時代の雰囲気が好みで、精通していたのだね」

 Phipps氏は、植民地時代の雰囲気をこよなく愛していたのだろう。
目を引いたのは、3メートル以上はある継ぎ目のないパネリング。赤みを帯びた木肌の美しいパネリングが、居室一面に張られている。天井はシンプルなクリーム色の漆喰に繊細なリーフと唐草模様が刻まれている。
 重厚なマホガニィー製のチップンディールのエンド・テーブル、椅子、ドレッサーなどアンティークな調度品が重厚で華やかな輝きを放っている。マホガニィーの内装が、植民地時代の優雅な雰囲気を再現しているのだろう。
 浴室の床と壁は、濃い緑に白い網目模様が走る”Tinos Green” の大理石が使用されていた。ティノスグリーンは、ギリシャの東側に広がるエーゲ海のティノス島で採石される貴重な大理石材だそうだ。シャワー室には上部前後の壁にシャワーヘッドが7個付けられていたのには驚かされた。
 
「Holly, when did Mr. Phipps build this mansion?」
「Mr. Phipps began construction in 1931 during the Depression......1931年の恐慌時代からフィップス邸の建設が始まった........ He was vice president of Carnegie Steel, but retired when US Steel and Carnegie Steel merged in 1901, became a millionaire in his mid-30s, and moved to Denver.....1901年の USスティールとカーネギィー スチールの合併時に退職して30歳半ばで億万長者となりデンヴァ―に移住......」
「Did he move to Denver before the mansion was built? ...... 邸宅建築前?...... What did he do during that time?......その間何をしてたの?」
「Mr. Phippswas active in philanthropy and community service as a community leader before being elected to the Colorado State Senate."...... 地域社会のリーダーとして慈善活動や社会奉仕に積極的に活動した後に、コロラド州上院議員に......」
「Why did Mr.Phippsbuild such a magnificent mansion?...... 何でこんな立派な邸宅を建築したの?」
「Mr. Phipps made the mansion look royal and noble to please Mrs.Margaret,.....フィップス氏がこの館を王侯貴族風を模したのはマーガレット夫人を喜ばせるためよ.....I suspect it was because his third wife, Mrs. Margaret, was the daughter of a prominent Denver family, the Rogers, 26 years younger ......3番目の奥さんマーガレット夫人は、26歳年下のデンヴァ―の名家ロジャース家の娘さんだったからじゃないかと思うわ......A marriage between two wealthy men, according to their reputations......資産家同士の結婚が評判になったそうよ」
「......」
「 Margaret was very active in philanthropy and had a European ”Noble Obligation” code of conduct......彼女は慈善活動に積極的で欧州の『Noble Obligation』の行動規範を持っていたらしいわ......」
「What does Noble Obligation mean?......どういう意味?」

 初めて聞く言葉に戸惑いながら質すと.....「It is a French proverb "Noblesse Obliger" which expresses the moral principle that " A nobleman must behave in a manner befitting his rank.".......フランスの諺『Noblesse Obliger』は『貴族たるもの、身分にふさわしい振る舞いをしなければならぬ』とする行動規範を示している」
「That's probably the right idea. it's a very condescending view......随分上から目線だね」
「Well, it's a bit different from the philanthropists of today.......今の慈善活動家とは少し違うわね...... Aristocratic behavior was natural for the wealthy in the 1930s........1930年代の富裕層には、貴族的な振る舞いが自然だったのよ」
「Oh, yeah.」
「Well, Mrs. Margaret's philanthropy seems to have been primarily cultural...... マーガレット夫人の慈善活動は文化的な活動がメインだった......She was active in establishing the Denver Symphony Orchestra, the Opera House, the University of Denver, and the Nature Museum. I'm sure her philanthropy, though different from Mr. Carnegie's, was influenced by her philanthropy as well......デンヴァ―交響楽団やオペラハウス、デンヴァー大学、自然博物館の設立などを積極的に行った。カーネギィー氏とは異なるが、彼女は彼の慈善活動の影響も受けたのでしょう」

 ホーリーは……「At that time, the philanthropic activities of the wealthy became active........慈善活動の背景には拝金主義があった。その背景は......作家 MarkTwain と Charles Dudley Warner の共著による小説『The Gilded Age/A Tale of Today』に描かれている」と、話す。
 その小説は......アメリカの1873年から1893年の時代までの拝金主義の風刺が描かれ、資本家達の拝金主義に染まった行為を『金メッキ時代』と表現。小説の中で資本家達を『強盗男爵』と揶揄している。

「Holly, Who was called the "Robber Baron"?」
「The wealthy men and women rose to prominence during the Gilded Age. The steel magnate Andrew Carnegie, oil tycoon John Rockefeller, banker John Morgan, mining magnate Maier Guggenheim,......鉄鋼王アンドリュー・カーネギィ、石油王ジョン・ロックフェラー、銀行家ジョン・モルガン、鉱山王マイアー・グッゲンハイムなどの資本家達よ..... and other capitalists laid the foundation for today's industry. These capitalists made their millions by exploiting immigrant workers. In particular, JP Morgan bought Carnegie Steel for $487 million, or $25 billion in today's money, after which JP Morgan manipulated the nation as the largest creditor of the US government and as a political merchant.....特に、JP モルガンは、カーネギィ・スティール社を4億8700万ドルで買収し、現在の貨幣価値に換算すると250億ドルになる。JP モルガンは、米国政府の最大の債権者として政商として国家を影から操ったのよ」
「What made "Robber Baron"?」 
「That is, the development of mass-production industrialization in the 100 years since the 1820s.....それはね1820年代からの100年間に大量生産方式の工業化が発展したことよ.....As the income level of the masses rose, a mass-consumption market productive market was born......大衆の所得水準が向上し大量消費による市場生産的市場が誕生した.....This over-industrialization created the "Gilded Age" of money worship. The problem is not that the capitalists are bad, but that the wealthy people who rose to power during the Gilded Age exploited the immigrant workers and amassed great wealth.....資本家が悪いわけではなく、『金メッキ時代』に台頭した資産家達は、移民労働者達から搾取し、巨万の富を築いたことが問題なのよ」と、語る。
「Holly, are you saying that Mr. Carnegie wakes up from his mammonism and becomes a philanthropist?.......カーネギィ氏は拝金主義から目覚めて慈善家になったと言うこと?」
「That could be so......However, Perhaps the dishonorable title of "Robber Baron" has responded.......だけど泥棒男爵の不名誉な称号が切っ掛けになったのじゃないかしら?」

 雲龍院で祖父月堂龍禅が語った『利他』に通じる精神なのだろうか。人々に功徳、利益を施して救済する心と学んだ。「利他の心」を持って苦しむ人に情けをかけるのは、人が有する共通の理念の筈だ。それがアメリカでは慈善活動......?

「There were any religious influences?......宗教的な影響は無かったの?」
「Well,.....In his book “The Gospel of Wealth” Mr. Carnegie writes, "It is a disgrace to die with wealth.".......カーネギィー氏は著書『富の福音』に『財を蓄えたまま死ぬのは、恥ずべきことだ』と記している...... According to an anecdote, while traveling in Europe, he stopped in Switzerland to visit a fine church...... 逸話によると欧州を旅行した時にスイスの教会に立ち寄り...... He learned that one unnamed merchant had offered ......ひとりの名もなき商人が献上したと知ったとある」
「A Christian-influenced explanation?」
「Well,...... The church's sisters gave him the biblical phrase "Lay up treasures in heaven" he wrote in his beautification.....その教会のシスターから『天に宝を積みなさい』という聖書の言葉を賜ったと、少し美化して伝えているけど......」
「To say it's a made-up story......と言うこと?」

 教会のシスターが唱えるキリスト教的「人類愛」を理解するのは難しい。キリスト教が唱える「人類愛」が本当にあるのか。大いなる疑問.....。キリスト教の歴史は、キリスト教同士で繰り広げた500年以上の宗教戦争の歴史しかない。「人類愛」が本当にあるならば、戦争や紛争を引き起こすことは無いだろうが.....? それでも、親切心や思いやりの心の大切さを問う博愛主義は理解できる。

「But he was a supporter of the fraternal organization "Free and Accepted Masons" so I think he was Christian in spirit at the core, right?......彼は友愛団体『Free and Accepted Masons』の活動に賛同していたから、根本的な所ではキリスト教的な精神は持っていたのではないかしら?」
「Isn't Freemasonry a secret society?.......フリーメイソンは秘密結社ではないの?」
「Technically, the Freemasons are not a secret society......フリーメイソンは秘密結社では無いわよ..... My father was a member of it, and it stands for the study of human morality, brotherhood, and fraternity for fellow man and mankind......私の父も参加していたし、人の道徳を学び合い、仲間や人類の兄弟愛、友愛を掲げているわ」
「Wow. Your dad is a Freemason?」

「Ryu......The principles of the French Revolution "Liberty, Equality and Fraternity" are also the principles of Freemasonry......フランス革命の理念『自由・平等・友愛』はフリーメイソンの理念でもあるのよ......These principles are also known as the "Three Great Lights" of Freemasonry. The principles of the French Revolution also emphasized the importance of ”fraternity (Brotherhood)” among citizens working for the common good......この原則はフリーメイソンの「3つの偉大な光」として知られている。フランス革命の原則は、共通の利益を目指して働く市民間の”友愛”の重要性を重視しているわ」

「Was Mr. Phipps a Freemason like Mr. Carnegie?......フィップス氏も、カーネギィ氏同様にフリーメイソンだったの?」
「No, I don't think so.......The "baronet class" of the Gilded Age was the first generation. Mr. Phipps is about 30 years younger, making him the second generation......金メッキ時代の『男爵クラス』は第一世代の富裕層。Phipps 氏は年齢的に30歳位若いから第二世代になるわ......Mr.Carnegie inspired Phipps, so his desire for a "country house" must have been strong...... Phipps 氏はカーネギィー氏の感化を受けていたから『Country House』への憧れは強かったんじゃないかしら?」

「Holly, what is the definition of a 『Country House』?......の定義は?」
「Ryu, The definition of a country house varies, but it is specially defined as having a garden attached to it...... カントリー・ハウスの定義は色々あるけど特に庭園 が付随しているとされているわ」
「......?」
「Traditional British aristocratic countryhouses were meant as symbols of power. However, in America, they were, and still are symbols of wealth....... 伝統的な英国貴族のカントリー・ハウスは権力の象徴とされたが、アメリカでは富の象徴であり、それは今も変わらないわ」
「Is that so?」
「The Phipps House was influenced by the "Country House" built by the British aristocracy.....Phipps 邸は、英国貴族達の建設した『Country House』の影響を受けていると私は思うわ」
「Certainly, the Phipps mansion has a splendid garden, and it may be an expression of the essence of "Country House"......確かに、Phipps邸には立派な庭があり 『Country House』のエッセンスが表現されている.....」

 2階には、子供部屋とゲスト寝室があるが、どちらの部屋もベッド周りに最小限の調度品しか備えられていなかった。それでも各部屋に資料作りに使う家具が7点ほどある。通常の寝室より広いが、この部屋をイベントに使用のはちょっと見で想像できなかった。
 邸宅の東の外れに、ファミリー用のリビングがある。リビングの南面には、庭に面した大きなパティオドアから明るい陽光が、室内に射しこんでいる。
 パティオドアを開ける、庭を眺めて過ごせるテラスがある。テラスには、日陰を作り適度な風通しを確保する「Pergola」がある。
 オープンテラスには、アウトドア用の食卓家具とガーデン家具が備え付けてある。

「Holly, This is a lovely space. I guess this is where they had breakfast.」     
「Indeed, it's a lovely place to overlook the garden. It would be wonderful to have a small concert in this living room and terrace......このリビングとテラスで、小さなコンサートを開いたら素敵ね」

 リビングルームには、10数点の調度品と多数の絵画が壁に掛けれていた。
「Holly,  I think we should create documentation of the paintings as well as the furniture. What do you think?」
「I agree. If we do a data plan, we should also inventory of the paintings. I'll tell Tom.....そうよね。絵画のリスト作成すべきね。Tomに話しておくは.....」

 この歴史的な邸宅に暮らすチャンスは、アメリカ人でも体験できないだろう。個人的に貴族趣味に憧れはないが、建築デザイン的な興味が湧いてくる。1930年代のアメリカ建築「Country House」のフィロソフィーを知りたいと思った。
 雲龍院の本堂の伝統的な「禅宗様建築」へのノスタルジアか、建築への純粋な興味なのか。自分でも分からなかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?