![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130698588/rectangle_large_type_2_04a29605f9b1407aafe6444e299c4cf2.jpeg?width=1200)
陰騭録の改過の編の最終章
旧正月の4日目になり、
改過の編の最終章に入ります、
ご覧ください。
《陰騭録》改過の編
心を清浄な状態に保つために、邪念が現れたらすぐに気付き、気付いたら取り除き、心を清浄に戻すことができます。
心から変化できない場合は、理論的に理解し、それから変化することができます。
理論的に変化できない場合は、出来事から強制的に変化させることができます。
上から下にこれらの3つの方法を同時に使用すれば、変化を見落とすことはありません。
出来事の変化にだけ固執して内面の根本治療を無視することは愚かな方法です。
改善を誓う経験を振り返る際に、明示的に友人の提案が必要であり、暗示的には神霊の証拠が必要です。
一心に懺悔し、昼夜を問わず怠りなく行うと、7日間、14日間、1か月、2か月、3か月、必ず効果があります。
心が開放され、知恵が開かれ、停滞していた箇所が突然開放されたり、敵に出くわしても怒りから喜びに転じたりします。
そして、口から黒い煙が出る夢を見たり、夢では聖者に導かれたり、宇宙に飛び立ったり、旗と華やかな蓋を見たりすることがあります。
これらは罪を浄化する吉兆の象徴です。
しかし、それに満足せず、停滞しないように注意が必要です。
春秋時代の衛国の大官である蘧伯玉は、20歳のときに以前の過ちに気付き、心から改善に力を入れしました。
21歳のとき、以前に改善した部分にまた良くなる余地があることを認識し、改善を続けました。
22歳のとき、21歳の行動を振り返ると、まるで夢の中にいたかのようでした。このように、年を重ねるごとに、毎年過失を改善しました。
50歳になっても、自分の過去の49年間の過ちを完全に修正しなければならないと認識していました。
古代の人々は皆、このようにして改善しました。
私たちは皆、凡人であり、刺猬の身に刺のように多くの過ちを犯しますが、過去を振り返ると自分の過ちが見えにくいことがあり、これは私たちの心の粗さと視野の狭さに起因しています。
過失が深刻な人々には、確認できる兆候があります: 頭が混乱し、出来事をすぐに忘れることがあります。
何もないときにも心を悩ませることがあり、正しい人や賢者を見ると恥ずかしいと感じたり、正しい議論を聞いても嬉しくないことがあります。
善行を行っても人々の怒りを招き、悪夢をよく見たり、神経が不明瞭で夢の中で話すことがあります。
これらは過ちを犯すことによって現れる兆候です。もしこのような症状がある場合、努力して改善し、自分自身を後戻りさせないようにしましょう。