見出し画像

気負い

先日の取材のテープ起こし
(テープじゃないけど)
をしようと、ボイスレコーダーを取り出した。

取材内容はテクノロジーと教育について
著名な二人が対談したものだ。

教育については、僕の中では
非常に興味のある分野である。

娘が生まれてからというもの日本の教育には
それなりの問題意識をもってきたつもりだ。
授業もテストもないという
サドベリースクールの見学に行ったのも
今の日本の紋切り型の教育に
疑問を持ったからだった。

対談はとても面白かった。
僕の問題意識と非常に重なる点も多く、
示唆にとんだ内容だった。

なんとしても、いい記事を書きたい。

その気負いが、
テープ起こしの作業から距離をおかせていた。

もし、いい記事にできなかったらどうしよう。

という不安がクビをもたげ、
なかなかその作業に踏み切れないのだった。

でも、締め切りは明日だ。
そろそろやらなければ終わらない。

ボイスレコーダーを操作し、
該当のファイルを探す。

「NO FILE」

と出た。

ん?なんだ?

もう一度操作してみる。

「NO FILE」

と出る。



うそだろー!

そんな簡単に消えるはずはない。
でもファイルがないと言ってくる。
かばんの中で誤動作でもしたか。

どうする。
同席していた編集の方も録音していたので、
今から連絡して、送ってもらうか。
どうするどうする。

ふと、ボイスレコーダーを見ると
「フォルダボタン」というものがあった。

それを押す。

Cフォルダが表示された。
さらに2度押す。

Dフォルダの次にAフォルダが表示された。

晴れてそこに該当ファイルがありましたとさ。

あせらせるなよ。。
ふぃー。

気持ちを落ち着かせて、
テープ起こし、始めます。



いいなと思ったら応援しよう!