見出し画像

日本人プレーヤーがスペインでプレーする時に注意すべきこと<DF編>

おら!

今回はスペインでプレーする日本人が必ず苦労することについてです。

スペインに来る日本人プレーヤーが必ず躓くことはスペインのディフェンスです。特にプレスをかける時、相手に詰め寄るということが日本人はできていません。

本人は寄せているつもりでも全くプレッシャーになっていない場合がほとんどです。

それは日本特有のプレスの行き方に原因があると思っています。

「プレスに行ったら相手の前で止まれ」「コースを切れ」「複数で囲んで奪え」と指導者から言われた経験はないでしょうか?

これらはプレス行く上で心がけるべきことです。それはスペインだけでなく万国共通のプレススタイルだと思います。

じゃあ日本とどこが違うのか?

それはアグレッシブさ、そして本気で奪う気で行っているかになります。

そんなの当たり前じゃないか!と言われそうですか、それができていない選手ばかり見てきました。

スペインでは寄せるスピード、寄せる距離が日本とは違います。

相手の前で止まるということが前提にないからです。

正確には相手の前で止まるけれども100から0に一気にスピードを落とします。そしてその距離は日本が1mだとすればスペインは50cm前まで詰め寄ります。

そこまで詰めると簡単にかわせるのでは??と思うかもしれません。日本だと飛び込んでるようなプレスになります。でもそれ良しとされています。

仮にウイングがプレスに行って、MAXのスピードで寄せてかわされたとしても最後に出した脚で相手を転かせばいいからです。

当然ファールです。でもそれが良いとされていて、アグレッシブに行った結果だとされます。積極的にプレスに行って紙一重のところでかわされたらファールで倒せば良い。もし少しでもボールに触ればノーファールでビックチャンスが生まれます。

日本だと「ファールでいいから止める」という考えは育成年代には浸透していません。むしろファール=悪いこと、やっちゃいけないことにされている気がします。それでも実際には戦術的ファールをするべき場面が試合中には起きます。積極的にプレスに行った結果ウイングがかわされて数的有利を作られるくらいなら、まだボールがミドルサードにあればファールで止めるべきです。そこならファールをしたところで恐くはありません。もちろんファールは最終手段で相手を怪我させてやろうというものではありません。

アグレッシブに行った結果ファールになってしまった。限界まで詰めた結果かわされそうになってファールで止める。それで良しとされているのがスペインサッカーです。

前提にこうした考えがあるからこそのプレスのスピードとプレッシャーを与えることができるのだと思います。

これができるようにならないとプレーするのは難しいかもしれません。前線の選手であれば特にそうです。ディフェンスの選手よりも高いインテンシティでプレスに行ける選手が好ましいです。そしてそれが日本人プレーヤーがスペインで生き残る道でもあると考えています。

日本で染み付いた癖を矯正するのは意外と難しいです。

言葉で距離を詰めろというのは簡単ですが、いざ実戦となるとそれができない。ファールでこかすことに慣れていない。それが守備にインテンシティのない選手と監督・コーチに思われる原因になります。

スペインでプレーしたい選手は守備の改善から始めるのがいいかもしれません。

いいなと思ったら応援しよう!