見出し画像

部長も大絶賛!!これを使えば資料がプロ並みに!「表紙」デザイン

こんにちは!【こうた|パワポ・資料作成の教科書】です!
ご覧いただきありがとうございます!

本日の投稿はタイトルにもあるように
部長も大絶賛!!これを使えば資料がプロ並みに!「表紙」デザインです。

タイトル画像に添付したスライドの作り方をシェアいたします!

作成する上でフォントのダウンロードが必要になりますが
無料で使用できるフォントですので、ご安心ください!

ぜひ、作成してどんどん活用してください🔥


1. フォントのダウンロード

まずは下準備として
「Gourmet」というフリーフォントをダウンロードしておきます👨🏻‍💻👨🏻‍💻

こちらからダウンロードできます👇👇

https://fontmeme.com/jfont/gourmet-font/

ダウンロードボタンを押すと、Zipファイルがダウンロードされるので、それをクリックして開き、最終的にインストールボタンを押すとダウンロードされます。(フォントを使用するためにはパソコンを再起動する必要があります。)


2. 基礎となる図形を作成

フォントをダウンロードしたら、
写真を挿入する前に必要な基礎となる図形を作成します。

「|」を入力し、フォントをGourmetに変えます
四角を挿入し、文字の後ろに配置します
文字と四角を選択し「図形の結合」>「重なり抽出」
重なり抽出した図形を複製して並べていく


2. 写真の挿入

図形が完成したら、その図形に写真を重ねます。

写真を挿入
写真をカット
背景の書式設定から
「塗りつぶし(図またはテクスチャ)」>「クリップボード」
図形全てを選択し、図形の書式設定を開く
塗りつぶし(スライド背景)


3. 仕上げ

最後に文字入れなどの仕上げを施します。

上から四角を挿入
色を白に変更
四角を最背面へ
スライド左側にタイトルを挿入


以上で完成です!

いかがだったでしょうか?

ブラシフォントは文章としては使えないものの
このようなデザインとしての活用という使い方ができます。

ぜひ作成してみていただければと思います。


作成手順(動画ver)のご紹介

できるだけ皆様にご理解いただけるように記事を作成いたしましたが
もし、わかりにくい!という場合は
TikTokにて作成手順を投稿しております。

ぜひこちらもご活用くださいませ。

@kouta__design

本日の投稿は、「表紙」のデザイン案です😊 ブラシ風のフォントに関しては ダウンロードが必要です👨🏻‍💻 詳細をご希望の方は 「ブラシ」とコメントいただければ お送りいたします🙆‍♂️ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 是非、明日からの仕事で使ってみてください🔥 #パワポ作成 #パワポ #資料作成 #パワポ資料 #パワポ初心者

♬ Where Our Blue Is - Tatsuya Kitani

最後までご覧いただきありがとうございました!

役に立った場合は「いいね」「フォロー」お待ちしております😄


最後に【スライドデザインを上達させたいあなたへ】

最後に、プレゼン資料をもっと魅力的にしたい方に向けて、
私がパワーポイントのデザインについて参考にしている本をご紹介します。

ご紹介する本は、
初心者でもすぐに実践できるデザインのテクニックが満載です。

本書の魅力的なポイントは、以下の通りです!

本のリンクを下記に添付いたしますので、
気になった方はぜひ手に取ってみてください!


  • シンプルで効果的なデザイン
    デザイン初心者でも取り入れやすい、シンプルで視覚的にインパクトのあるデザイン法を紹介。スライドがスッキリとしつつも、伝えたいメッセージがしっかり伝わるデザインに仕上げられます。

  • プレゼンのインパクトを倍増させるテクニック
    色使いやフォント選び、レイアウト調整など、スライドの細かな部分まで徹底的に解説視覚的な要素が聴衆の目を引き、プレゼン全体の説得力が格段にアップします。

  • テンプレートダウンロード可能
    グラフ・図解・図形・箇条書き・表紙・矢印など、「作例テンプレートパワポデータ」が140枚以上ダウンロード可能!
    そのまま使えば、魅力的な資料を作成できます!


これを読めば、スライドデザインのクオリティが飛躍的に向上し、
皆様のプレゼンがより魅力的で、伝わりやすいものになります。
スライド一つ一つに込めたメッセージが、聞き手に強く印象を残すこと
間違いなしです!

是非、参考にしていただければと思います🔥


▼今すぐチェック!おすすめの本はこちら▼

※Amazonのアソシエイトとして、【こうた|パワポ・資料作成の教科書】は
適格販売により収入を得ています。

いいなと思ったら応援しよう!