![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61406466/rectangle_large_type_2_f36d54d165c9340ba6da7cf911368428.jpg?width=1200)
目標はバカみたいに低く設定する!
こんにちは、こうちゃんです。
今回の記事は私がオススメしたい動画を紹介します。その動画はの内容な「目標の立て方」についてです。上記の動画は精神科医・樺沢紫苑さんの動画になります。リンクを上に貼っておきます。暇な時にでも見てみて下さい。
皆さんは自分が立てた目標を達成していますか?
ほとんどの人は考え込んでしまうのでないでしょうか?
私も胸を張って目標を達成した!と言えることは数少ないかもしれません。この動画を見るまでは、、、。
目標ってどうのように立てていますか?
「毎日筋トレを30分する!」
「ダイエットをして1ヶ月でー5キロ!」
「毎日記事をしっかり書いて投稿する!」
このような感じで目標を立てた人はいますか?
私もこの動画を見る前はこのように目標を立てていました。
結論から言うと、目標が高すぎます!
継続できない理由は目標が高すぎるためです。
なぜそんなに高い目標設定にしてしまうのでしょうか?
目標なんてとても低いものでいいんです。一ヶ月で−5キロがしんどいなら、−1キロでもいいじゃないですか。それでもしんどいなら、運動したらOKにしよう!など、達成できなければ達成できるまで目標を低く設定しましょう。低い目標を達成できない人が大きな目標を達成できるはずがないんです。
私たちはとても不思議な生き物です。何かを始めようとする時に高い目標から始めようとするんです。これはなぜでしょうか?人生をそれなりに生きてきた皆さんは目標は高い方が良いなんてふうに思ってませんか?私はこの考えがとても危険であると考えています。
目標が高い方がいいなんて幻想だと思います。確かに高い目標は達成がいがありますし、周囲から見ればあの人は目標に向かって頑張っているな〜と評価されるでしょう。
しかし、私は高い目標を設定することに疑問を感じます。目標は達成できさえすればそれでいいんじゃないですか?高い目標を設定すること自体に気持ち良くなってませんか?できることから徐々にレベルを上げればいいんじゃないですか?
私の基準は、1回、1秒でできること。ダラダラしていてもすぐに始められること。これを目標設定の基準に私はしています。このように設定することで私に目標を達成できない日はないんです。当たり前ですよね。こんな簡単すぎる目標は誰でもいつでもはじられるからです。周囲から見れば馬鹿馬鹿しい目標であると思われるでしょう。
しかし、このような馬鹿馬鹿しい目標を毎日達成することによって自分の自己肯定感を上げるようにしています。日々、目標を達成できる自分をとても素晴らしい人間であると思うようになり、毎日モチベーションを維持できるようになっています。自分で自分を褒めて上げるようにしています。「今日も目標を達成して自分はなんて偉いんだ!」と言うように心で唱えるようにしています。
私の実際の例をあげると、noteの記事の更新があります。noteを始めたきっかけは自分の思ったこと、自分の感じたこと、自分が世の中に伝えたいことを全てアウトプットしたいと思ったことがきっかけでした。何かを発信し続けることは今の世の中においてとても大事なきっかけであると感じています。発信するだけで世の中からフィードバックをもらうことができて、自分で改善することができます。
そして、私はもともと文章を書くことが好きなので、半分趣味みたいな感じで始めました。
しかし、最初は記事を書くこと自体がしんどくて、なかなか毎日更新なんてとても続きませんでした。シンプルにしんどいし、ネタなんて見つからないし、文章構成を考えることも億劫になっていました。
そんな時にとある本に出会い、自分の目標設定に間違いがあることに気づき、目標の設定からし直しました。
記事を書くことがしんどいなら、画像をあげるだけでいい。ネタを考えることがしんどいならば、誰かの記事を共有して感じたことをアウトプットすればいい。または動画でもいい。YouTubeでもいい。とにかく発信できたら、更新できたらOKである。
このように変更しました。おかげで、どんな時でもネタを探すことができるし、記事を書くことが楽しくなるし、記事を毎日更新することが簡単にできるようになりました。自分が継続できているんだ!と思えるようになると自信になって、今日も明日も頑張って生きていこうと思えるようになるのです。
皆さんも自分の立てた目標をもう一度見直して下さい。続かない人はおそらく目標設定の仕方が悪いのではないかと思います。高すぎる目標は続きません。急になんて無理です。やめましょう。
目標を高く設定することは自分に期待していることかもしれません。自分に期待するから、これくらいは出来るはずであると過信してしまうのでしょう。そんな期待は捨てて下さい。人間は弱く、気力ではどうにもならない生き物です。
ですから、目標をできるだけ低く低くして下さい。いつも達成することができる目標を設定して、それを毎日やる。これだけでいずれ大きな目標も達成することができるようになるはずです。
では、今一度、目標の設定が自分にとってて適切かどうかを考えてみましょう。
今回の記事は異常になります。ありがとうございました。