![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137858124/rectangle_large_type_2_2620a5ed28b98272bd2a6c239ea61011.jpeg?width=1200)
【附属で授業】
おはようございます☺
息子が附属を卒業したときはもう二度と附属の校舎に入ることはないなと思っておりましたが、3週間後に早速入ってきました(笑)
3年生に向けて授業を。
また、その際に1年生の授業も頼まれましたので附属とのご縁はこれからも続きます☺
附属中の3年生に「ゆめパの時間」という映画を見てもらって子どもの権利について話し合っていきます。
「ゆめパ」とは川崎市にある子ども夢パークのことで、子どもたちの遊び場。学校に通えない子どもたちもそこでいろんな活動に触れて、自信を取り戻していきます。
30分の動画を見てもらった感想を聞くと、附属の子どもたちからは批難轟轟(笑)
・学校に通えない人の逃げ場にしか見えない
・そこで満足して就職はどうするのか
・勉強の遅れをどうする?
・これって収益が上がらないと思うが、税金で賄っているのか?だとしたら頭にくる
まだまだたくさんの意見が出ましたが、反対の意見をまとめるとこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1713558147297-dtid5YGCn7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713558147325-RkkBYs2p6K.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713558147382-0Ffq2a1Fre.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713558147794-iuQqoINgLh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713558147492-WHy9dvdCMZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713558147855-XbWQd59PUp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713558147879-Am7EHIhy1J.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713558146750-VAnl1x46ZK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713558147970-NkK6wnNN3J.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713558147980-zpGomTRQZ7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713558147046-gSvI9ngkJL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713558147765-rnYZ6WXapV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713558147259-RzQUZ80a7e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713558147702-XRGxyNnkgg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713558146048-wYc6xUCNgw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713558147453-VCGJy94Kbt.jpg?width=1200)
色んな原因があると思いますが、私なりに考えると附属の生徒は「素直」に意見を言っていると思います。
こういう風に素直に意見が言えることが大事なのかなと思います。私もこういった意見を聞いていて、ワクワクしちゃって。
政治の世界に正解は存在しないので、何か決断すると必ず反対意見が生まれます。(というか世間に正解はないとも言えます)
その反対意見をしっかりと表明してくれることは凄く有難いことです。普通、表立って反対を言ってくれる人は少ないです。Xは別として(笑)
新潟市に新しい学校を☺
5月に視察に行きますが、それに向けてしっかりと皆さんと議論をして、子どもたちの空間を作り上げていきたいと思っております。
本日はここまで。
それでは本日もよろしくお願い致します!!
今日もきっと、いいことがある。
#附属中学校
#川崎市
#子ども夢パーク