
【農業と触れ合う教育】
おはようございます!!
昨日はIKINUKI特別授業!!
西蒲区の大越農園から大越正章(まさふみ)さんにお越しいただき、農業の特別授業を。

IKINUKIで農業を取り上げるのは初めて。
新潟市が農業特区でも農業面積が一番でも、農業の従事者が一番でも、あまり中央区に住んでいるとなじみがない「農業」。
私自身、農業については知識として知っていても(といっても農業に従事している方から見れば乏しい知識ですが)、体験として実感を持って語ることはできません。
こどもたち。農業について学びました。授業が最高に面白く、大人たちも非常に勉強になりました。大越さんのトーク力、すごすぎです。大越さん、本当にありがとうございました!!
農業がどんな仕事なのか、どのように値段がつくのか、良い野菜の見極め方は??
うまいパッケージの仕方は??キュウリはどっち向きに入れたらいい??なすの白い部分ってどういう意味?キュウリはなぜ曲がる?キュウリは花がついていたほうがいいの??トマトの星の意味は?ニンニクのパッケージは?ジャガイモは?
等々等々、こどもたちは「超」真剣そのもの。なぜなら今回の知識が自分の売り上げに直結するからです。
今回の授業を受けたこどもたちは、加茂の七谷地区で収穫したり仕入れてきたりした野菜を自分でパッケージし、自分で値段をつけ、自分でポップをつけて売ります。
いくらで仕入れていくらで販売するのか。
なぜこの値段なのかをしっかりと説明できるか。
周辺のスーパーはいくらで売っているか。
本番は8月20日(土)13時から16時まで。
天神尾自治会館にて~「IKINUKIこどもマルシェ」~
開幕です!!
こどもたちが稼ぐシリーズの第3弾。
大人気の授業です。
実際にお金を稼げる授業はこどもたち真剣そのもの。
自分で考えてお金を稼ぐってすごいことです。
やっぱり子供のうちからこういう体験をしておくべきだと心から思います。
去年のIKINUKIの授業をやってからさらに思うようになりました。
起業創業がちょっと苦手な日本人。それよりもうちょっと苦手?な新潟人。こんな些細な子供のうちの経験が、選択肢と世界を広げてくれると信じています。
単純に農業の授業!!とか言ってもこどもたちは聞いてくれません。儲かるかもしれないから真剣なんです。


皆さんには、こどもたちの体験のお手伝いをしてほしいです!!
やり方は簡単!!
8月20日(土)13時よりIKINUKIこどもマルシェにお越しください!!
そしてこどもたちと会話して野菜を買ってください!!
当日取れた新鮮野菜ばかりです!!
例えばこんな地域貢献。例えばこんなこどもたちへの支援。
今日も地域の片隅で。
IKINUKIひっそりと頑張っています。
これからも末永くよろしくお願い致します。
本日はここまで。
それでは本日もよろしくお願い致します!!
#IKINUKI
#大越農園
#特別授業
#農業
#新潟市
#加茂市
#美人の湯
#七谷