![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131001761/rectangle_large_type_2_ce48c527a62481453c5f832c0c032d77.jpeg?width=1200)
【福祉と企業のマッチング】
おはようございます!!
昨日はユニゾンプラザへ。
新潟県社会就労センター連絡協議会主催のトークセッションとマッチング会へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1708028297242-YH5ZH0Z8YC.jpg?width=1200)
普段あまり交わることのない、福祉作業所等と企業とのマッチング。
新潟県内の福祉事業所(就労系)に通う障がいがある方の人数は10,000人。
これらの方々があらゆるところで活躍できる環境と体制をいかにしてとっていくか。
福祉側は企業のことを知らず、企業側も福祉の制度は複雑なのであまりわからない。このミスマッチを解消しようと企画されました。
企業側としては株式会社バウハウスの肥田野正明氏。
福祉側として「のんぴーり青山の会」代表理事、寺口能弘氏。
コーディネーターとして株式会社NSGソシアルサポート代表取締役社長、樋口督水氏。
![](https://assets.st-note.com/img/1708028308591-UeOlr5o15w.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708028308266-6aAsbfSRDB.jpg?width=1200)
実際にマッチングの事例は面白く、これからの可能性にあふれていました。
第2部は企業の方々が福祉のブースを回ります。うちの学生インターンも興味津々で見ていました。若い方がこういう分野に興味を持ってくれるって素敵。
![](https://assets.st-note.com/img/1708028317583-YdMo8piczA.jpg?width=1200)
沢山質問してくれていて、興味があるっていいことだなーと。
最近本を読むようになって感じていますが、知識が増えるほどさらに知りたくなる、好奇心が増すような気がします。
若い方々に負けないように好奇心を養っていきたいと思います!😁
本日はここまで。
それでは本日もよろしくお願い致します!!
今日もきっと、いいことがある。
#ソシアルサポート
#バウハウス
#のんぴーり青山
#新潟県社会就労センター連絡協議会
#ユニゾンプラザ