見出し画像

【情報の海】

おはようございます!!
昨日は新潟青年会会議所11月公開例会と総会。


総会はホテルオークラで、例会はプラーカ2のソルメディエージさんのバーチャル空間で行われるという初めての試みでした。


総会を運営してくれた組織運営特別委員会の皆さん、そして11月例会をバーチャル空間と併用しつつ、実行してくれた迫委員長はじめとする未来国際都市創出委員会の皆様、お疲れ様でした。


例会の講師は「落合陽一」さん。


それから迫委員長と市長との対談、という流れでした。
私は落合さんの本は読んだことがありますが、講演形式は初めて。一言で申し上げて、情報の海。

画像1

1時間お話を聞いていたら頭がパンクしました。メモを取る暇すらない。。。


と、そうも言っていられないので、分かったことだけ箇条書きで共有します。あえて削除するところもありますし、本当はその10倍くらいの情報量がありました。


1、DXとは。
①デジタイゼーション
②デジタライゼーション
③デジタルトランスフォーメーション
からなる。


①はアナログのものをデジタル化すること。紙に書いてある名簿等をデジタルデータにしたり、FAXをメールにしたり、出退勤をデジタルで管理したり。


②は①で作ったデジタルデータを連携させてオートメーション化すること。RPAとかAI機能を使ったりして作業効率をアップさせたりすることがここにあたるかなと。一般的に言われているDXはここを指すことが多いような気がします。


しかし、本当の意味のDXは③だと、①②を使って新たな価値を生み出し、そこから新たな産業やビジネスが生まれる状態が本当の意味でのデジタルトランスフォーメーションだとのこと。


しかし、③を目指すと頓挫してしまう可能性も高いので、まずは②までを目指そう。そういう状態を作っていると、③を運用している誰かの技術を取り入れることができるようになる。

画像2

2,これからは余暇の増加・キャッシュレスの普及・多くのレガシーの時代。


業種によっても違うが、多くの方がテレワークを経験した。これからの時代は「超高価格の少数」のものが、さらに高価格化する。
そして低価格デジタルは新しい付加価値を作らなと衰退傾向。
デリバリー産業はこれからも急成長。


3,集団の動きが鈍い社会→移動しやすい順序で移動する社会
人よりもモノ、モノよりもデジタルが早く移動。


音楽やダンスのようなものが成功しているのは50万年の歴史があるから。
絵画は2万年。なぜ絵画が突然出てきたのか、と言うと、人間が突然賢くなったのではなく、農耕が始まることによって移動が必要なくなったから。
それまでは狩猟民族で絵画があっても運べなかった。


そこからソサイエティ4.0の社会では60キロの体を動かすために300キロの車を石油を使って移動させるという、これまで発明された中で最も愚かなシステムを導入。(という一説をご紹介されていました)
ソサイエティ5.0の社会では体を動かさずにアイデアを動かす時代。


4,兼業・副業の意向


会社員に聞くと、現在の仕事、働き方の問題を解消する、又は満足度を高める取り組みとして何があるか、という質問に対し、


2018年と2020年を比べると
副業をあげる方が51%→66%
非営利活動をあげる方が24%→55%
起業をあげる方が13%→47%
フリーランスをあげる方が18%→46%
転職をあげる方は39%→33%


5,新型コロナウイルス終息後も継続したいサービス


ネットショッピング・家での運動・モバイル決済・ビデオ通話・在宅勤務等を答える方がそれぞれ30~40%存在し、今後も元の産業構造に戻らない可能性が高い。


6,就労時間の減少と余暇の増大
テレワーク等により、2019年と2020年を比較すると


就労は1時間23分減少。
余暇は37分増加。
家事育児は28分増加。


7、ワークライフバランスからワークアズライフへ


仕事と生活と睡眠を明確に分けていたワークライフバランスから、寝ているとき以外はすべて生活であり仕事。というワークアズライフがどんどん増えるのでは。


8,地方移住への関心が高まった者の特徴
①年代は若ければ若いほど高まっている。
②テレワーク経験者はそうでないものと比べて10%→24.6%と高くなっている。



とまあ、できるだけわかりやすく書いたつもりですが、私の記憶で書いているのでこの辺が限界です。


もう一回落合さんの本を読んで勉強せねば。。
1時間の話を聞いただけでこんなに脳が疲れたのは久しぶり。。


非常に今思うと新鮮というか強烈な体験でした。こんな機会をいただきありがとうございます☺


今日も長くなってしまって申し訳ないです。
怒られちゃいますね(笑)


今後も情報を共有していきたいと思います。
JC卒業まであと49日。
最後まで走り抜けたいと思います!


本日はここまで。
それでは本日もよろしくお願い致します!!


#落合陽一
#新潟青年会議所
#JCI新潟
#11月例会
#総会

画像3


いいなと思ったら応援しよう!