![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81971439/rectangle_large_type_2_c9d260e0efb0b59a01d0b377d1a0c2e4.jpeg?width=1200)
【日本一おめでとうございます!】
おはようございます!!
昨日は新潟大学の学生によるカレッジサミット2022へ。
学生のSDGsや起業への取り組みを有識者?(←司会の人はそう言っていました)がコメントしたり審査する会です。
去年は私が学生の起業やSDGsの取り組みを「審査」する立場。
今井咲希さんは新潟大学の2年生としてプレゼンをする役として参加。
今年はお互いにゲスト出演となりました。
今井咲希さんと出会ってちょうど1年。
![](https://assets.st-note.com/img/1656880132828-jYNVT8NWK1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656880132868-Ajxd7RQOzR.jpg?width=1200)
去年のプレゼンを聞いて、私は涙が出るほど感動して。
ということと、自分はいったい今まで何をしてきたんだろう?と考える機会になったり、ある種の嫉妬?とかなんとなく悔しい気持ちとか、色々と混じって。。
とにかく感動したのを今でも覚えています。
それ以降、色々と行動を共にしてきた彼女が今回、「青年版国民栄誉賞」と言われる「TOYP」にて内閣総理大臣賞(グランプリ)を受賞。
![](https://assets.st-note.com/img/1656880144350-HDDruH4rMk.jpg?width=1200)
これまでの彼女の活動が認められて私も非常にうれしかったです。
もはやすごすぎますね。
今回のカレッジサミットの学生の発表も面白かったですし、非常に刺激をもらいます。
私は参加しているたくさんの学生にプライベートのメールアドレスを公開して、どんな相談でもいいから、メールしてねと☺
最近、起業を志す学生からの相談が非常に多いです。昨日もそうでした。
とにかく、若手が少ない日本と新潟市。世界標準の半分しかいない状態では、なかなか政治の分野でも世論の面でもマジョリティーにはなりにくい。イノベーションを起こすのも大変だと思います。
でも意欲ある若い人はたくさんいると思います。私たちの時よりも意欲は凄いとひしひしと感じます。
そういう方々を応援するのも私の仕事かなと。
どんどんアタックしてほしいと思います。
一緒になって一生懸命、いろいろと考えます!!
私は寄り添い型なので☺
1年たつといろんなことが変わりますね。時代の流れも感じます。自分の年も感じます(笑)
昔の動画とかを見ていると、こどもたちでっかくなったな~と。
これからもどんどん走り抜けていきたいと思います。
本日はここまで。
それでは本日もよろしくお願い致します!!
#TOYP
#新潟青年会議所
#JCI新潟
#サマコン
#マリー
#合同会社
#カレッジサミット
#カレッジサミット2022
#起業
#創業