
【東新潟中学校・鳥屋野中学校】
おはようございます☺
一昨日は東新潟中学校で3年生へ授業、昨日今日は職場体験で鳥屋野中学校の2年生の生徒さんを受け入れています。
東新潟中学校はみんな元気だな~☺

という印象。終わってから先生方から連絡をもらって、普段は(思春期もあってだと思いますが)授業への集中がなかなかできないような子も、ものすごく目を輝かせていました!と、ありがたいお言葉を。。
外部から人が入るって大事なんだな~と実感。これが先生方のように「毎日の授業」となれば、私もできないのでしょうが、「単発」ならこどもたちを引き付けられます。
こどもたちは「きれいごとじゃないこと」が好きかなという印象です。これまでやってきて。
「人生は不平等」とか「能力の差について」とか「昔の日本や世界(特に教科書に載っていない昔の話)」とかが好きですね。
その上で、自分への投資と他人への投資の話をします。30歳までの自分への投資がいかに効率がいいか、そして他人への投資とは何か。
最後に積小為大の話。小さな努力の積み重ねはその「量」が増えるのではなくて、その「質」が向上するところに神髄がある。(この話は東新ではしませんでしたが)
そして、昨日今日で預かっている鳥屋野中学校の二人は、ものすごく研究熱心!自分たちもやりたいことがあるようで、今、私と一緒に地域活性化策を練っています。



中原市長や千代田設備の佐藤相談役にも立派にプレゼンしていました。今日もいろんなところを回ってきます。
2人が考えた活性化策は今日まとめて、明日また共有しますね。
若者へ投資することは非常に新潟にとって効率が良いです。そして私にとっても有意義です。
若い人たちと一緒になって物事を考えていきたいと思います。
本日はここまで。
それでは本日もよろしくお願い致します!!