【夢と志】
おはようございます☺
先日、上野先生のミニ講演があるということで新潟ニュービジネス協議会へ小野照子議員と共にオブザーブ参加してきました。
テーマは「志教育」について。
「志を立てるをもって教育は止む(やむ)」
という言葉があるように、「志」って大事。
写真のように夢は「自分のため」のこと。そして志は「世のため、人のため、未来のため」に描く理想のこと、と定義づけています。
例えば、金メダルを取りたいです!というのが「夢」であれば、自分が金メダルを取ることによって、東日本大震災で被災した方々に元気を与えたいです!というのが「志」。
このプログラムを受けて、質問に答えていって、とある「方程式」に当てはめると、誰でも志が立てられるようになる、というプログラムになっているようです。
私も非常に興味がありましたので、今週、北区の光晴中学で行われる上野先生の「志教育プロジェクト」を聞きに行こうかなと。
ちなみに私の場合は、職業柄「志」が先に来ているような気もします。
みなとまち新潟の「海辺」「川辺」「水辺」を整備して、訪れた方が魅力的に感じてくれて、個々に住む私たち自身が誇りを持てる新潟市。
そして、それを成し遂げていく過程において、みんなと協力しつつ、その過程すら楽しむことで、自分の人生もちょっとは輝くかな、と思っているので。
夢が先なのか、志が先なのか??
上の「金メダルの話」もそうですけどね。
その辺もすごく興味があるので、ぜひ興味がある方は、私、もしくは上野先生にご相談ください~☺
本日はここまで。
それでは本日もよろしくお願い致します!!
#志教育プロジェクト
#夢と志
#新潟ニュービジネス協議会