見出し画像

【サンタクロース】

おはようございます☺

昨日で12月議会が終了。

怒涛の12月も一息付けます。

これから年末に向けて、議会中にできなかったことを片付けて、「いい感じ」の新年を迎えたいと思います☺

さて、12月議会のまとめをちょっと書いて、今日は特別委員会について書こうかな。

12月議会は震災からの復旧事業の他、上所駅の予算前倒し、学校の特別教室のエアコン設置、各道路、橋梁の工事費、人件費の補正等を審議可決しました。

また、協議会では新潟駅のリニューアルの進捗について報告を受け、今後について議論。こちらは完成が1年くらい遅れる予定です。当初より。令和7年完成予定が8年の予定になりました。

それはいいとして、やっぱりテレビにも私出てましたが、古町の再開発ビルですよね。

物価高騰等があるのですが、ぜひいい業者さんが見つかって、工事が進捗することを願っています。詳しくは写真を。

で、ここまでで長く書いてしまいましたが、新潟市議会には4つの常任委員会の他に、4つの特別委員会というものがあります。

私はそのうちの「地域公共交通特別委員会」という、できてまだ2年の委員会に所属しています。

公共交通に関する特別委員会が欲しいなと思っておりまして、同じ考えの方がいらっしゃったので、提案して実現しました。

さて、この特別委員会。委員長は西区選出の中山さんですが、いろんな取り組みをどんどん提案してくれ、私たちとしてもやりがいのある特別委員会となっております。

これまで視察してきた、他県や北区エリアバスタク、南区ライドシェア(こちらはお話を聞いただけですが)の取り組みをさらに深堀して研究し、新潟市への提言まで持っていけたらいいなと。

他県の取り組みのいいところのうち、新潟市に取り入れた場合の予想される動きや、新潟市は広いのでどのエリアにどの公共交通戦略がマッチするのか、など色々と考えられることはあるのかなと。

特に前も書きましたが、公共交通ではないバス交通。葛飾区の無料バスは可能性が満載。私の一押し☺

詳しくはnoteに書いています。

皆さんからも意見をたくさんいただきながら、新潟市の提言(そこまで行けたら最高ですが、これからの研究と各会派の意見取りまとめ次第ですね)をまとめたいと思います。

また皆さんに進捗を報告したいと思います。

今年もあと一週間。
今日はクリスマスイブ。

私もボランティアでサンタさんのお手伝いをするようになって長い時間が経ちました。

全世界の人気者、サンタさんのお手伝いができることは幸せなことです。

世界の子供達に希望がありますように。
これを見ている皆さんのこれからが幸多きことを願います☺

来年もいい感じの年に☺
年末走り抜けましょう~。

本日はここまで。
それでは本日もよろしくお願い致します!!
今日もきっと、いいことがある。

#クリスマスイブ

#12月議会

#地域公共交通特別委員会

#エリアバスタク

#ライドシェア

#サンタクロース

#サンタクロースっているんでしょうか

#サンタクロースがないという君の友達は間違っています

いいなと思ったら応援しよう!