![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105258659/rectangle_large_type_2_f313758e5ee773e61f2513fdcd0a83a9.jpeg?width=1200)
【新潟駅前広場・駅周辺・万代をマネジメントし管理する会社】
おはようございます☺
昨日は「新潟駅・万代地区周辺エリアプラットフォーム」の勉強会へ。
エリアプラットフォームってなんのこっちゃい、という感じですが、簡単に言えば「意見交換の場」ですね。
そして、そこから何を生み出すか、が大事で。
沢山のプロジェクトや団体、既存イベントとのコラボ等が生まれていくものと思います。光のページェントなんかもココに入る??
そのプロジェクトの一つが「NINNO ACCADEMIA」(ニーノ アカデミア)
木山産業さんが中心となって「新潟と東京」を繋いでイノベーションを起こせる人材を発掘したり育てる取り組み。
渋谷スクランブルスクエアやグーグル、マイクロソフト等が想定されています。
東京の資本を呼び込んで、街をつくる手助けをしてもらう仕組みができていけばなと。
そして、その中心にいるのはやっぱり新潟の地場の人でありたいなと思っているわけです。
これからいろんな人がこの「エリアプラットフォーム」に入ってくると思います。ちょっと今はよくわからない部分もあると思いますが、将来を考えていくとこの取り組みは大きくなっていくと思います。そうしていかなければならない。
タイトルと関係ない話になってしまいましたが、今やっている、キャッチの防止、パフォーマーの方々の場所、スケボー苦情、等々を全部包括する形で全体をつなげていく仕組みを作っていきたいなと。駅前・駅南広場だっていつまでも新潟市が管理しているわけにいかないし。
書けることと書けないことがあってちょっと意味わからない投稿になってしまいました。。
新潟駅周辺のまちづくりに一緒に関わってもらえたら、ということが言いたかったのです☺!!
そのためにはエリアプラットフォームに興味を持ってもらいたくて書きました。
本日はここまで。
それでは本日もよろしくお願い致します!!
#エリアプラットフォーム
#ninno
#accademia
#新潟駅
#万代