
【天神尾祭り×にいがた元気プロジェクト】
おはようございます☺
昨日は地元天神尾のお祭り。
今年はにいがた元気プロジェクトとの共同開催。
年々開催が大変になる祭りや各種行事をにいがた元気プロジェクトで支援していこうじゃないかとはじまったこの企画。




各種ブース設定、お菓子撒き、子どもみこし等々、例年にはない設えを各所にちりばめて町内会の皆さんと一緒になって作り上げます。
町内会から委託されてお金をもらって運営するのではなく、にいがた元気プロジェクトがお金も出し、人も出し、運営もお手伝いするというスペシャル企画。










沢山の方に来ていただいて、大盛り上がりのうちに終了することができました。
町内会の方からも過去最大に盛り上がって最高だったと、最大限のお褒めの言葉をいただきました。
町内の皆さんと一体になって作り上げたお祭りは私にとってもにいがた元気プロジェクトにとっても大きな思い出と学びになりました。ありがとうございました。





さて、じゃあ来年どうしていくか、ということなんですが。
来年はもう知らないよ、さようなら、ということは考えてませんが、今後も未来永劫にいがた元気プロジェクトが運営していくわけにもいかない。
ただ、今回たくさんの方々に手伝っていただいたおかげで少し光というか、やり方も見えてきたかなと思います。
町内の祭りを運営する方々も全部丸投げされると大変。だけど全部委託して自分たちが何もしないのもつまらないし、自分たちの祭り、という感じがしなくなってくる。
ほんのちょっとのお手伝いで全然違う展開を起こせるかなと思いました。
計画書を作って最初の一歩を準備してあげるとか。運営は町内の方と一緒にやって外部の協力を最小限にしつつ。
町内の方々のやりがいも確保できるやり方はきっとあるなと。
新しいことをやれば新しい学びがあります。
そしてその学びを次の事業につなげていきたいと思います。
そしていい取り組みは新潟市全体の取り組みとして昇華させていきます。
皆さんの地域の祭りはどうですか。
色んな課題に真摯に取り組んでいます。
皆さんのご意見はいつでも。
本日はここまで。
それでは本日もよろしくお願い致します!!
今日もきっと、いいことがある。