
【熊本市視察・連携中枢都市圏構想】
おはようございます!!
昨日から九州に来ております。特別委員会の行政視察。
熊本と今日、福岡を視察して帰ります。
毎週火曜日はIKINUKIの日なので、お時間ある方はぜひ☺
遅刻しますが、私も行きます。
さて、熊本市へは「連携中枢都市圏」について学んできました。

簡単に言うと、人口減少社会にあって、小さな市町村だけでは行政サービスが滞る可能性があり、それを補完したり、一緒になって魅力を発信したり、統一のブランドを作ったりする協働の取り組みです。
新潟市も行っています。新潟市の連携先は三条市、新発田市、燕市、五泉市、阿賀野市、胎内市、聖籠町、弥彦村、田上町、阿賀町、加茂市となっていて、一緒に何かをやっていこうという総務省の方針です。
この連携は実は結構難しくて、新潟市のようにそもそも広域に合併しているところが、さらに範囲を広げて連携すると、市町村ごとの利害がぶつかることもあります。
熊本市は市の「将来ビジョン」も、連携中枢都市圏の経過を見つつ、作成するとのことで、今後の展開が楽しみだなと。
ちなみに総務省のHPに全国の事例が乗っていますので、興味がある方はぜひ。↓
https://www.soumu.go.jp/main_content/000838335.pdf
空いた時間は商店街や熊本城を含めてたまちを視察。熊本のバスタや道幅の非常に広い商店街、くまモン等を写真に収めてきました。








熊本城は復興の真っただ中ですが、その復興している様子を公開して観光に活かしています。この日も非常に多くの方がいらっしゃいました。
いろんな街を歩いて、いろんな人に出会い、一つ一つ吸収して新潟市に活かしていきたいと思います。
本日はここまで。
それでは本日もよろしくお願い致します!!
#熊本市
#視察
#くまモン
#バスタ
#熊本城
#連携中枢都市圏