
【蒲原まつり始まる】
おはようございます☺
昨日から蒲原まつりが始まりましたね!
私も地域の育成協の一員として準備や巡回警備等を行います。
紫竹山校区の交通安全推進協議会の会議も出ます。



4月に宮浦中のPTA役員になってから地域の活動がドカンと増えました。
PTA活動だけじゃなくてこういう地域の当て職みたいなものが沢山出てくるんですね。
こういう地域の活動をしているとそのエリアのことが分かってきます。
いろんな方々に支えられながら地域って成り立っているんだなと。新潟市は自治体加入率が政令市でトップクラスですから、こういう活動ができますが、他のところはなかなか難しい都市も多いのでしょう。
PTAもないところも増えてきているようですし。
宮浦中は今年、「PTAを辞退しますか?」アンケートを取りました。結果60名近くの方がPTAを辞退されました。来年もう一度やればもっと加入する人は少なくなると予想しています。
で、宮浦中自体が回っていないか、と言われれば、今のところは特に問題なし。予算は60人×4,000円減りましたけどね。
色々な問題が起こった時とか、意思決定の在り方とか課題はあるのかもしれませんが、この一年でPTAの在り方を考えてみたいと思います。
皆さんの学校ではどうですか。PTAの有意義な活動とか予算の使い道とかあったら是非教えていただきたいです。
グッズ作って販売しているところありませんか??
「吾ら宮浦!」とかのタオル作って体育祭で売ろうかなとか、こっそり画策しているのですが(笑)
まあ、色々と考えてみたいと思います。
本日はここまで。
それでは本日もよろしくお願い致します!!
今日もきっと、いいことがある。
#宮浦中
#蒲原まつり
#交通安全推進協議会
#青少年育成協議会