![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67367258/rectangle_large_type_2_0173fbc4be2f9ac8a8c7af71c1092d92.png?width=1200)
【スポーツを交流のきっかけに】
おはようございます!!
今日は今週末に行われる「エンタメミックス新潟」について。
全部で9コマの講演や公演があるのですが、私は「スポーツの祭典」という1コマに出演します。
前回、全体のことに触れたので、今回は「スポーツの祭典」に絞って。
12月12日(日)朱鷺メッセ 中会議室
10:30~12:00まで。
入場無料!予約不要!当日会場までお越しください!
まだまだ人数に余裕がある、というかもっとたくさんの方に来てもらいたいです。助けていください!!
ご協力お願い致します。
![](https://assets.st-note.com/img/1638996607601-9A84SQpmJj.jpg?width=1200)
出演者等はこちらからご覧ください。写真にも載せました☺
さて、来週の月曜日に行う一般質問でも取り上げますが、(これは後程共有します)新潟県は「観光」を扱う部局と「文化」「スポーツ」を扱う部局を来年4月に統合し、「観光文化スポーツ部」が誕生します。
これは「文化」や「スポーツ」が交流人口を生み、観光の目玉になりえるということです。
一般的な見方からすると、なんだ?そんなの当たり前じゃないかと思うかもしれませんが、縦割り行政の中で部局が同じになるということは非常に大きな出来事だと思います。
職員の方の考え方の幅が広がります。
文化の部は今までは文化振興とか文化財の保護とかそういうことを考えてきたわけですが、これからは自分たちが持っている文化財がどのように観光に生きるのか、ということを常に考えるようになります。
これまでは観光側が文化側に寄って行って連携、という流れが一気に縮まるわけです。
何でもかんでも統合すればいいというわけではありませんが、今回の動きは、私は歓迎してみています。
話がずれました。
さて、スポーツの祭典は「スポーツで新潟を元気に!」というコンセプトで行っていきます。
それぞれの立場で新潟を元気にしていく自分なりのアイデアや実績をしゃべっていくことになると思います。
日本海ドームシティの渋谷修太さん。
このプロジェクトは私も「スケボーパークを含めた総合施設建設委員会(仮)」の立場で関わっていますが、夢のあるプロジェクトです。
この夢をどこまで現実化させることができるのか、誰と手を組むのか、この辺の話を出演者の皆様で話していきます。
私のほうからは上記の新潟県の動きを少しと新潟市の動きについて。そしてスケボーパークを含む総合施設にしていくことによって、新潟にスポーツという文化をさらに広げよう!という話をしようかなと思っております。
国友さんや山崎さんとはもともといろんな話をしていますが、初めて会う方もいらっしゃいます。
皆様の取り組みをお聞きしつつ、私も勉強させていただきたいと思います。
本日はここまで。
それでは本日もよろしくお願い致します!!