【これ1つでOK!】iPhoneをテレビに移す方法〜元家電販売員が教えます〜
はじめまして!
元家電量販店、販売員のひろです!
最近、コロナの影響で自宅で過ごす人が増えてきたのか、
「iPhoneをテレビに移してYouTubeやNetflixなどを見たい!」
という人が増えてきている気がします。
でも、ほとんどの人が、
「どうやったらiPhoneをテレビに映せるの?」
「何か必要なものを買わないのいけないの?」
って考えている人が多いんじゃないでしょうか?
実際、iPhoneだけではテレビに映すことができません!!!
なので、iPhoneからテレビに接続するために必要なものを、買わないとiPhoneの画像をテレビに映すことができません。
じゃあ何を買わないといけないか説明をしていきます!
それは、『Lightning - Digital AVアダプタ』と『HDMIケーブル』この2点だけ買えば大丈夫です!
HDMIケーブルというものを持っている方はLightning - Digital AVアダプタだけで大丈夫です。
これを持っているとできることはiPhoneの画面をそのままテレビに映すことができるということです。
なのでiPhoneでゲームだったり写真だったり動画だったりいろんなものを全てテレビに映して見ることができます。
それに有線での接続なので簡単につなげることができ、かつ通信のラグがなく見ることができるのでとても快適です!
あと、お伝えしておきたいのが、家電量販店に行くとLightning - Digital AVアダプタの近くに『Chrome cast』というものや『fire stick TV』というものもあります。
ですが、iPhoneの画面を“そのまま”映すには適していません。
『Chrome cast』や『fire stick TV』を購入するのにおすすめの方は、
YouTubeやAmazon primeビデオのような【動画コンテンツを見るだけ】の人にはおすすめです!
『Chrome cast』や『fire stick TV』は自宅にWi-Fiがある方はそれぞれの機器をテレビの後ろにあるHDMIの差込口に取り付けるだけ!と簡単です。
また、値段が5000円前後なので、最初に伝えたLightning - Digital AVアダプタ+HDMIケーブルより安いのでおすすめです。(2000円ほど)
まとめると、
Lightning - Digital AVアダプタのメリット、デメリット
1.iPhoneの画面をそのまま映すことができる。
2.接続が有線なので誰でもできるくらい簡単!
3.他の機器より少しだけ値段が高い
『Chrome cast』や『fire stick TV』のメリット、デメリット
1.機器が比較的安い。(5000円前後)
2.テレビコンテンツを見る方にはおすすめ!
3.Wi-Fiがないと映すことができない
4.ゲームや写真などはミラーリング できない可能性が高い
量販店をやめる前に問合せが多かったので少しでも参考になれば嬉しいです!
記事が参考になった方は「いいね」や「シェア」の方よろしくお願いします♫